
19日、夏休み初日はきちさんへ定例の健診に。
お盆明けの土曜は混むかな~と思って金曜日にしてもらったのだけど、すんごい雨(泣)
駐車場からウサたちを運ぼうとしたら、ぬかるみに台車の車輪がはまってなかなか前に進めないし、傘をさしながらでは運べないことが判明(号泣)
ウサたちにはビニールのカバーをかけていたので大丈夫でしたが、人間はずぶ濡れでございました

ユキぴょんは前歯が毎度すごいことになっているのだけど、奥歯は大丈夫、
前歯は上下左右、段違いに伸びているのだけど、不思議に噛み合っていてそれ以上にはならないみたい。
換毛に加え、リキちゃまのマウンティングがすごくて、背中が地肌が透けて見えるくらいのハゲハゲに。
先生はダニを心配してくださったのですが、正真正銘のLOVEハゲでございました。
鳥類界ではフツーに見られますが、ウサギ界では、やはり珍しいようで、「LOVEハゲ」という言葉に先生、ウケていらっしゃいました。
ユキは今回、眼に傷が見つかりました。
角膜潰瘍というそうで、人間ならものすごく痛いけど、ウサギさんは痛みは感じていないのではないかということです。
昔は目薬を出していましたが、今は何もしないそうです。
ユキに眼薬・・・って、あまり考えたくないので、良かったです (^^;;

今回、ハクたんが回復してくれたので、お誕生日健診という事でむっちゃんを連れて行きました。
車中では個室でしたが、運ぶのが大変だったので、病院ではみんな一緒に。
待ち時間が1時間半くらいだったのですが、まあ、おじいちゃまたちのはしゃぎようったら。
むうは、体重 1.94kg
急激に増えたりしないので、良い増え方だそうです。
最終的にはもう少しふっくらするんでしょうね。
曲がっていた前歯もそれなりにいい感じで改善されていて、奥歯も問題なし。
「これからは、むうちゃんは適時でいいですよ」
と言っていただきました ^^
お土産にむうの団子写真を持って行って、
「あい君の跡をついで団子の会に入会しました」
と報告したのですが、
「不思議ですね~、どうしてこうなるんでしょうね~」 と。
一緒に通院していた時に、あい君から教えられたのだろうとちゅんちきは信じているのですが。。。
はる君は、今回は前歯、奥歯、共に処置していただきました。
ここ1ヵ月ほど、なんとなく食欲不振で牧草を食べなくなっていて気になってはいたのですが、
「病院に行こうか?」
と聞くと、ニッコニコの笑顔で
「元気~♪」
と答えるので、機会を逸したまま健診の日を迎えました。
とりあえず、健診では悪いところはなかったので、
「状態が悪くなるようだったら、また連れて来てください。 血液検査をしますから。」
ということです。
少し呼吸が荒かった時期もあり、気になるところですが、とりあえずは様子見です。
食欲不振のきっかけになったのが、いつも食べている牧草の品質が悪化したことなのですが、カビっぽいような粗悪な牧草を売っている業者もいるので気を付けた方がいいそうです。
確かに開けた瞬間、湿っぽい感じもしたので全部干し直したりはしていました。
見た目は悪いのですが、試しに他の子にあげてみると目の色変えて食いつくので、そこまで悪くはないと思うのですが。。。
大体、はるっち、贅沢なのです。
柔らかい二番刈りしか食べないので、今ははるっち専用にカナダ二番を、まい君専用にアメリカ二番を買っているという。
今はアメリカ一番刈りも含めて、どれもイマイチなので良くなるのを待つしかない状態です。
他の子たちは、それなりに食べてくれるので、やっぱり、はるっちは贅沢なのです。
試しにお高いOXBOWの牧草も買ってみたのですが、却下されましたし。
先生は、国産牧草の放射性物質についても気にされているようでしたが、ウチはほぼアメリカorカナダ産なのでその心配はしていませんでした。
メーカーさんの方で放射性物質の検査もされているようですし、静観するしかないのでしょうね。
まあ、検査してると言ってもサンプリングの方法で結果も全然違ってくるでしょうし、私は話し半分で聞きますが。。。
野菜も毎日食べてりゃ、それなりにって思いますし。
人間だって何食べてるか分からない部分もあるんだし、ウサギだけ助かってもね・・・って感じです。
寿命が短い分、彼らの方が有利かとか思ってみたり(爆)
この際、どこかのラボさんでデータ取ってくれないかな? と思ってみたりもしますが、そう簡単にはできないんでしょうねぇ。
まい君は、涙がひどいという事で涙管洗浄をしていただきましたが、出てきた液はきれいだったので、とりあえずはOK。
目がしらをこまめに拭いてあげるようにとのことです。
心臓のお薬については悩みどころのようですが、今はわりと調子はいいのですが、気候的な問題もあり心配ののでという事で、前回と同じ量で出していただきました。
という訳で、余裕を持って・・・のはずが、行き帰りがかなり大変な健診になってしまって、帰宅したのが23時。
(無料化が終了してしまい、経費節減、ちまちま下道を行くもので、時間もかかるようになりました)
みんなにはゴハンとお水だけあげて、バタンキューでございました。
お盆明けの土曜は混むかな~と思って金曜日にしてもらったのだけど、すんごい雨(泣)
駐車場からウサたちを運ぼうとしたら、ぬかるみに台車の車輪がはまってなかなか前に進めないし、傘をさしながらでは運べないことが判明(号泣)
ウサたちにはビニールのカバーをかけていたので大丈夫でしたが、人間はずぶ濡れでございました


ユキぴょんは前歯が毎度すごいことになっているのだけど、奥歯は大丈夫、
前歯は上下左右、段違いに伸びているのだけど、不思議に噛み合っていてそれ以上にはならないみたい。
換毛に加え、リキちゃまのマウンティングがすごくて、背中が地肌が透けて見えるくらいのハゲハゲに。
先生はダニを心配してくださったのですが、正真正銘のLOVEハゲでございました。
鳥類界ではフツーに見られますが、ウサギ界では、やはり珍しいようで、「LOVEハゲ」という言葉に先生、ウケていらっしゃいました。
ユキは今回、眼に傷が見つかりました。
角膜潰瘍というそうで、人間ならものすごく痛いけど、ウサギさんは痛みは感じていないのではないかということです。
昔は目薬を出していましたが、今は何もしないそうです。
ユキに眼薬・・・って、あまり考えたくないので、良かったです (^^;;

今回、ハクたんが回復してくれたので、お誕生日健診という事でむっちゃんを連れて行きました。
車中では個室でしたが、運ぶのが大変だったので、病院ではみんな一緒に。
待ち時間が1時間半くらいだったのですが、まあ、おじいちゃまたちのはしゃぎようったら。
むうは、体重 1.94kg
急激に増えたりしないので、良い増え方だそうです。
最終的にはもう少しふっくらするんでしょうね。
曲がっていた前歯もそれなりにいい感じで改善されていて、奥歯も問題なし。
「これからは、むうちゃんは適時でいいですよ」
と言っていただきました ^^
お土産にむうの団子写真を持って行って、
「あい君の跡をついで団子の会に入会しました」
と報告したのですが、
「不思議ですね~、どうしてこうなるんでしょうね~」 と。
一緒に通院していた時に、あい君から教えられたのだろうとちゅんちきは信じているのですが。。。
はる君は、今回は前歯、奥歯、共に処置していただきました。
ここ1ヵ月ほど、なんとなく食欲不振で牧草を食べなくなっていて気になってはいたのですが、
「病院に行こうか?」
と聞くと、ニッコニコの笑顔で
「元気~♪」
と答えるので、機会を逸したまま健診の日を迎えました。
とりあえず、健診では悪いところはなかったので、
「状態が悪くなるようだったら、また連れて来てください。 血液検査をしますから。」
ということです。
少し呼吸が荒かった時期もあり、気になるところですが、とりあえずは様子見です。
食欲不振のきっかけになったのが、いつも食べている牧草の品質が悪化したことなのですが、カビっぽいような粗悪な牧草を売っている業者もいるので気を付けた方がいいそうです。
確かに開けた瞬間、湿っぽい感じもしたので全部干し直したりはしていました。
見た目は悪いのですが、試しに他の子にあげてみると目の色変えて食いつくので、そこまで悪くはないと思うのですが。。。
大体、はるっち、贅沢なのです。
柔らかい二番刈りしか食べないので、今ははるっち専用にカナダ二番を、まい君専用にアメリカ二番を買っているという。
今はアメリカ一番刈りも含めて、どれもイマイチなので良くなるのを待つしかない状態です。
他の子たちは、それなりに食べてくれるので、やっぱり、はるっちは贅沢なのです。
試しにお高いOXBOWの牧草も買ってみたのですが、却下されましたし。
先生は、国産牧草の放射性物質についても気にされているようでしたが、ウチはほぼアメリカorカナダ産なのでその心配はしていませんでした。
メーカーさんの方で放射性物質の検査もされているようですし、静観するしかないのでしょうね。
まあ、検査してると言ってもサンプリングの方法で結果も全然違ってくるでしょうし、私は話し半分で聞きますが。。。
野菜も毎日食べてりゃ、それなりにって思いますし。
人間だって何食べてるか分からない部分もあるんだし、ウサギだけ助かってもね・・・って感じです。
寿命が短い分、彼らの方が有利かとか思ってみたり(爆)
この際、どこかのラボさんでデータ取ってくれないかな? と思ってみたりもしますが、そう簡単にはできないんでしょうねぇ。
まい君は、涙がひどいという事で涙管洗浄をしていただきましたが、出てきた液はきれいだったので、とりあえずはOK。
目がしらをこまめに拭いてあげるようにとのことです。
心臓のお薬については悩みどころのようですが、今はわりと調子はいいのですが、気候的な問題もあり心配ののでという事で、前回と同じ量で出していただきました。
という訳で、余裕を持って・・・のはずが、行き帰りがかなり大変な健診になってしまって、帰宅したのが23時。
(無料化が終了してしまい、経費節減、ちまちま下道を行くもので、時間もかかるようになりました)
みんなにはゴハンとお水だけあげて、バタンキューでございました。


