fc2ブログ

兎鳥庵 日記

インコ2羽と ウサギ5羽にヒト1人の日常です。 - ときどき実験ウサギさん里親募集 -

今日は停電回避

情報が二転三転して困ってしまいますが、計画停電はどうやら職場も自宅と同じ第2グループと判明。
2回目の予定時刻が 18:20 からという事だったので、あわてて帰って来ました。
考えてみたら、停電中は駐車場が使えない。
そうなったら、止める場所をめぐって混乱するのは必須なので、道々、いつ電気が消えるのかとヒヤヒヤしました。
朝の時間だったら、車が出ないから出勤できなくなります。
東海道線も止まっているので、電車通勤組はすでに出勤不能になっておりますが。。。

ここ1週間ほど買い物に出ていないので自分の目で見た訳ではないのですが、スーパーでは、食料品はおろか日用品に至るまで品切れ状態だそうです。
帰り道、行きつけの近所のスーパーの前を通ったら、お店は開いていましたがお客さんの車は1台しかとまってなかったので、やっぱり、もう買えるものないんだろうな~。

うさの牧草は一昨日、ペレットもいつ入手できなくなるか分からないと思って昨日、あわてて発注しましたが、交通の混乱でショップにも商品の納入が遅れているようです。
ウチはペレットは月に 4.5kg を4-5袋消費するし、牧草も月2回発注して、やっと足りている状況。
とても、ストックしておける量ではないので、供給が滞るとウサ大ピンチです。
しかも、停電中は荷物の受け取りができるとも思えないので(30kgの荷物を担いで真っ暗な階段を上がって来いとは、言えませんものね)、とても心配です。

こういうとき、鳥さんは強いですね。
ペレットは3種類使っているから、一つがなくなっても他で何とかカバーできるし、皮付き餌は買い置きもききますから。
食べる量もたかが知れています。

今まで便利な生活に慣れ過ぎていましたが、水や電気のありがたさにしみじみ。
被災地の方々の事を思えば、こんな不便さも小さな事です。

仕事の方も、とりあえずは1日3時間程度なら電力の確保も見通しが立ちました。
とりあえずはヤレヤレですが、人間の方には電気は来ないので、思うように仕事が進まないのは気がかりです。
こんなときでも、お客様はレポート待ってくれないんですよね(涙)


PageTop