
3号君 (マロンちゃん) が巣立って、3羽になった居候さんたち。
1人でも減れば、お世話する方もちょこっと余裕が出てきます。
お3人さんにフツーのウサギになっていただくべく、訓練開始です。

左 2号君、 右 1号君
1号君も2号君も順調に (?) 体重が減り続けて、29日現在、1号君 2.66kg、2号君 2.68kg 。
この2人、大変に元気ではあるのですが、引き取ってから1週間以上たってもまだペレットを1口も食べていません。
● も当初は非常に小さくて、少ししか出ませんでした。
こんな状態でしたから、本能的に牧草に飛びついたのでしょう。
牧草はしっかり食べてくれます。
あんまり体重が減るものだから、栄養が足りてないんじゃないかと心配になって、ときどき強制給餌をしています。
上の写真は強制給餌の後、1号君があまりにいじけているものだから、元気づけてあげようと2号君を派遣したところ。

昨夜からトイレトレーニングを始めました。
残念ながら、今日のところは使った形跡なし。

おとなしい1号君ですが、お部屋遊びの楽しさを覚えたようで、扉があいていると出て行きたくてうずうず ^^

こちらは2号君宅。
お色がちぐはぐで、なんだかな~なお家ですが、何せ寄せ集めですからご勘弁を。

唯一、お掃除中に放り込まれた段ボール箱の中から脱出できない4号君。
我が家はスパルタですから、自分で出て来られるようになるまでガマンですよ。
この子は、いつも何か言いたげな顔をしていて可愛いです。

ほら、もうちょっと。
ひとっ飛びしてごらんなさいな。
そろそろ、君にも大きいお家を準備しましょうか。
4号君は、ペレットもバクバク食べるようになって、体重は 1.82kg と増加に転じました。

お野菜にもチャレンジ。
昨日は小松菜をいただきました。
2号君は喜んで食べてくれますが、他の2人はイマイチな反応です。
それでも、最終的には食べてくれました。
レンたちのときは、野菜を食べさせるのに一苦労した記憶がありますから、初日から食べてくれたこの子たちは優秀なのでしょうね。
ついでに、トイレも早く覚えてくれると言うことなしです。
1人でも減れば、お世話する方もちょこっと余裕が出てきます。
お3人さんにフツーのウサギになっていただくべく、訓練開始です。


1号君も2号君も順調に (?) 体重が減り続けて、29日現在、1号君 2.66kg、2号君 2.68kg 。
この2人、大変に元気ではあるのですが、引き取ってから1週間以上たってもまだペレットを1口も食べていません。
● も当初は非常に小さくて、少ししか出ませんでした。
こんな状態でしたから、本能的に牧草に飛びついたのでしょう。
牧草はしっかり食べてくれます。
あんまり体重が減るものだから、栄養が足りてないんじゃないかと心配になって、ときどき強制給餌をしています。
上の写真は強制給餌の後、1号君があまりにいじけているものだから、元気づけてあげようと2号君を派遣したところ。

昨夜からトイレトレーニングを始めました。
残念ながら、今日のところは使った形跡なし。

おとなしい1号君ですが、お部屋遊びの楽しさを覚えたようで、扉があいていると出て行きたくてうずうず ^^

こちらは2号君宅。
お色がちぐはぐで、なんだかな~なお家ですが、何せ寄せ集めですからご勘弁を。

唯一、お掃除中に放り込まれた段ボール箱の中から脱出できない4号君。
我が家はスパルタですから、自分で出て来られるようになるまでガマンですよ。
この子は、いつも何か言いたげな顔をしていて可愛いです。

ほら、もうちょっと。
ひとっ飛びしてごらんなさいな。
そろそろ、君にも大きいお家を準備しましょうか。
4号君は、ペレットもバクバク食べるようになって、体重は 1.82kg と増加に転じました。

お野菜にもチャレンジ。
昨日は小松菜をいただきました。
2号君は喜んで食べてくれますが、他の2人はイマイチな反応です。
それでも、最終的には食べてくれました。
レンたちのときは、野菜を食べさせるのに一苦労した記憶がありますから、初日から食べてくれたこの子たちは優秀なのでしょうね。
ついでに、トイレも早く覚えてくれると言うことなしです。


