
行ってきました、さってぃんさまご紹介のことりの雑貨店。
19日は、行きは小田急線で寄り道しました。

本当にびっくりするくらい小さなお店でしたが、小鳥好きにはまさしく鼻血ものです。

お目当てはコレ、にぎりぶんちょ。

白、桜、ゴマ塩、シナモン、シルバー、全色そろっていて、みんな大きさも顔も色もさまざま。
(この子はゴマ塩、小ぶりな子です)

他に桜と白も買いましたが、絵の先生と 「あず小鳥の診療所」 の松岡先生のもとへ里子に行きました。

写真にはうまく写らないのですが、お腹の白い部分がほんのりと桜色になっています。

握ってみました。
うーーー、たまりまへん。
「ウチの子、ヒナの頃は握りだったのに、だんだん嫌がるようになっちゃって・・・」
とお店の文鳥堂さんに言うと、
「そうそう、意外にそういう需要って多いんですよ。」
ということでした。
文鳥好きなら誰でも、握り願望ってすごいんでしょうね (^^;

チェリーちゃんとご対面。
滅茶苦茶、引きまくりでした。

その他には、日本手ぬぐいと、

メモ帳とカード類。
もったいなくって、使えそうもありません。

そして、これは完全に衝動買い。
だって、1年間、デスクの上にこんなヤツがいたら癒されるじゃぁないですか!
もう来られないかもしれないし・・・
と、めっちゃ買いこんでしまいました。
オンラインショップもありますので、皆さまも是非どうぞ!
(悪魔のささやき・笑)
19日は、行きは小田急線で寄り道しました。

本当にびっくりするくらい小さなお店でしたが、小鳥好きにはまさしく鼻血ものです。

お目当てはコレ、にぎりぶんちょ。

白、桜、ゴマ塩、シナモン、シルバー、全色そろっていて、みんな大きさも顔も色もさまざま。
(この子はゴマ塩、小ぶりな子です)

他に桜と白も買いましたが、絵の先生と 「あず小鳥の診療所」 の松岡先生のもとへ里子に行きました。

写真にはうまく写らないのですが、お腹の白い部分がほんのりと桜色になっています。

握ってみました。
うーーー、たまりまへん。
「ウチの子、ヒナの頃は握りだったのに、だんだん嫌がるようになっちゃって・・・」
とお店の文鳥堂さんに言うと、
「そうそう、意外にそういう需要って多いんですよ。」
ということでした。
文鳥好きなら誰でも、握り願望ってすごいんでしょうね (^^;

チェリーちゃんとご対面。
滅茶苦茶、引きまくりでした。

その他には、日本手ぬぐいと、

メモ帳とカード類。
もったいなくって、使えそうもありません。

そして、これは完全に衝動買い。
だって、1年間、デスクの上にこんなヤツがいたら癒されるじゃぁないですか!
もう来られないかもしれないし・・・
と、めっちゃ買いこんでしまいました。
オンラインショップもありますので、皆さまも是非どうぞ!
(悪魔のささやき・笑)


