
ジャージーライオンズ、ずっとケージ飼いだったとのことで、ケージから出してもらえることは殆どなかったようです。
いつもケージの中でちょこんと座っているばかりで、「なんかつまんな~い」と思っていたのですが、この頃、ちょっと表情が出てきました。
初めの1週間はウサギをかぶっていたようです。

夜、ピーちゃんたちが寝た後は、「おいしいものがもらえるんだよねっ」と、はる君、期待に満ちたまなざし。

まい君は、餌入れに手を掛けて、控えめなおねだり。
この子たち、実はちょっと気がかりなことがあります。
お水を異様に飲むのです。
初めは、「あら、種類が違うとお水の量も違うのかしら・・・」と呑気に構えていたのですが、1週間が経過しようというとき、さすがにこれは異常じゃないかと心配になってきました。
まい君、器に汲んだ水が半日もちません。
適量入れた状態で約150mL。
これに多めに入れて、1日3回・・・つまり、1日に500mL近く飲んでいることになります。
当然、オシッコも大量。
う~ん、やばそう・・・。
はる君も、まい君ほどではありませんが、似たような傾向があります。
一応、ダッチ軍団の飲水量も測ってみました。
大体、100mL 前後。
たかだか500gの体重差で、そんなに変わるとも思えませんし、何より、あい君は飲水量・尿量ともに少ないのです。
連休明けに動物病院の予約は入れてあったのですが、土曜日の午後に3匹という条件では、取れたのがはるか先の7月5日。
はる君の歯の問題だけなら、まあいっかと思っていたのですが、まい君にはこれでは遅すぎるので、ちょっと早めてもらいました。
5月26日に半休とって連れて行ってきます。
なにせ、おじいちゃんですから、これからは色々とあるのでしょうが・・・
あまりいい予感はしませんが、とりあえずは食欲も元気もあるので、おおらかに見守っていくとしましょう。
いつもケージの中でちょこんと座っているばかりで、「なんかつまんな~い」と思っていたのですが、この頃、ちょっと表情が出てきました。
初めの1週間はウサギをかぶっていたようです。

夜、ピーちゃんたちが寝た後は、「おいしいものがもらえるんだよねっ」と、はる君、期待に満ちたまなざし。

まい君は、餌入れに手を掛けて、控えめなおねだり。
この子たち、実はちょっと気がかりなことがあります。
お水を異様に飲むのです。
初めは、「あら、種類が違うとお水の量も違うのかしら・・・」と呑気に構えていたのですが、1週間が経過しようというとき、さすがにこれは異常じゃないかと心配になってきました。
まい君、器に汲んだ水が半日もちません。
適量入れた状態で約150mL。
これに多めに入れて、1日3回・・・つまり、1日に500mL近く飲んでいることになります。
当然、オシッコも大量。
う~ん、やばそう・・・。
はる君も、まい君ほどではありませんが、似たような傾向があります。
一応、ダッチ軍団の飲水量も測ってみました。
大体、100mL 前後。
たかだか500gの体重差で、そんなに変わるとも思えませんし、何より、あい君は飲水量・尿量ともに少ないのです。
連休明けに動物病院の予約は入れてあったのですが、土曜日の午後に3匹という条件では、取れたのがはるか先の7月5日。
はる君の歯の問題だけなら、まあいっかと思っていたのですが、まい君にはこれでは遅すぎるので、ちょっと早めてもらいました。
5月26日に半休とって連れて行ってきます。
なにせ、おじいちゃんですから、これからは色々とあるのでしょうが・・・
あまりいい予感はしませんが、とりあえずは食欲も元気もあるので、おおらかに見守っていくとしましょう。


