
ちょっと事情があって、すっかり更新が滞っておりました。
【獣医師広報版】 という、ある獣医さんが運営なさっているサイトがあるのですが、そこの 【動物愛護掲示板】 で意見交換をしておりました。

当ブログの親サイト 【兎鳥庵】 のウサギのページをご覧になった方は見当がついていらっしゃると思いますが、私の仕事は薬の安全性試験、俗に言う動物実験です。
我が家の3匹のウサギたちは、実験後に会社から引き取ってきた子たちです。
今の姿からは、そんな過去を微塵も感じさせないのですが、この子たちが幸せであればあるほどに、ラボにいるたくさんの命への思いも積もります。

何が動物愛護なのか。
何が動物の幸せなのか。
動物の命を踏み台にしてしか成り立たない人間社会って何なのか。
「命」をめぐる重いテーマです。
興味のある方は、掲示板の方をのぞいてみてください。

私がこんな仕事をしているから、ヤッピーもチェリーもこんな運命を背負ってしまったかと、内心、思い悩んでしまうこともありました。
でも、出会いはすべて不思議なご縁。
不思議な不思議な運命の糸に結ばれて私たちは出会いました。
ブログには、病気ネタ以外では、楽しい話題だけを扱っていこうと思っていたのですが、「仕事」という新しいカテゴリーを設けました。
私の会社での仕事は「信頼性保証」。
試験の信頼性を第三者的立場で保証する仕事です。
具体的には、実験操作、生データと報告書、試験施設の調査などがあり、ラボ全体を見渡せる立場にいます。
自分に何ができるのか?
何をすべきなのか?
入社以来、ずっと問い続けてきました。
大したことができるわけではありません。
でも、一緒にいたいのです。
人間のために命を差し出してくれている動物たちの生き様を見届けてやりたいのです。
実験や仕事のことも、気が向いたときに、何か書いていければと思います。
【獣医師広報版】 という、ある獣医さんが運営なさっているサイトがあるのですが、そこの 【動物愛護掲示板】 で意見交換をしておりました。

当ブログの親サイト 【兎鳥庵】 のウサギのページをご覧になった方は見当がついていらっしゃると思いますが、私の仕事は薬の安全性試験、俗に言う動物実験です。
我が家の3匹のウサギたちは、実験後に会社から引き取ってきた子たちです。
今の姿からは、そんな過去を微塵も感じさせないのですが、この子たちが幸せであればあるほどに、ラボにいるたくさんの命への思いも積もります。

何が動物愛護なのか。
何が動物の幸せなのか。
動物の命を踏み台にしてしか成り立たない人間社会って何なのか。
「命」をめぐる重いテーマです。
興味のある方は、掲示板の方をのぞいてみてください。

私がこんな仕事をしているから、ヤッピーもチェリーもこんな運命を背負ってしまったかと、内心、思い悩んでしまうこともありました。
でも、出会いはすべて不思議なご縁。
不思議な不思議な運命の糸に結ばれて私たちは出会いました。
ブログには、病気ネタ以外では、楽しい話題だけを扱っていこうと思っていたのですが、「仕事」という新しいカテゴリーを設けました。
私の会社での仕事は「信頼性保証」。
試験の信頼性を第三者的立場で保証する仕事です。
具体的には、実験操作、生データと報告書、試験施設の調査などがあり、ラボ全体を見渡せる立場にいます。
自分に何ができるのか?
何をすべきなのか?
入社以来、ずっと問い続けてきました。
大したことができるわけではありません。
でも、一緒にいたいのです。
人間のために命を差し出してくれている動物たちの生き様を見届けてやりたいのです。
実験や仕事のことも、気が向いたときに、何か書いていければと思います。


