fc2ブログ

兎鳥庵 日記

インコ2羽と ウサギ5羽にヒト1人の日常です。 - ときどき実験ウサギさん里親募集 -

うさ餌事件簿

ワル子

イチです。
兎鳥庵唯一のお嬢です。
普段は、 「イチコ」 とか 「イッちゃん」、 「ヒメ」、 「ムスメ」 などと呼ばれています。
女の子らしい、優しく可愛らしい子です。

しかし、時折、別の名で呼ばれることがあります。

その名も… 「ワル子」 。

↓ たとえば、こんなとき。

ちゃぶ台返し
 「アタシの好きなセロリがないわ」

(好物が見当たらないので、おデコでザルをひっくり返しています)

「気に入らないけど、おいしいわ」
 「しょうがないわね、ブロッコリーでいいわ」

でも、これはカワイイほう。


実は、盛大にやらかしてくれました。
気付いたのは、昨日の晩。
犯行はその前か前々日当たり。

何をやらかしたかというと…
未開封のペレットを保存してある部屋に侵入し、ペレットの大袋 (4.5kg入り) を引っ張り出し、

袋を食い破って、もう ペレット食べ放題! となっておりました。

あまりの惨状に写真を撮る気力もなく…。
もちろん、悪いのは保存場所の戸を閉め忘れ、さらには部屋のドアを完全に閉めていなかった飼い主です。
でもねぇ、わーん(泣)

ゴブのうっ滞とイチの肥満防止のため、ペレットの消費量は以前の半分になっています。
今、食べているのは、2週間前に開封したもので、半分以上残っています。
(計算上、全量を消費するのに1ヵ月半かかります)
買いだめしてあった最後の1袋だったのですが、次からは小さい袋で買おうと思っていた矢先の出来事。

「人生はやっぱり、あーあなんだ」

とは、いつぞやの「ぼのぼの」ちゃんのセリフ。
(いがらしみきお さんの漫画。この言葉にいたく感銘を受け、以来、ちゅんちきの口癖になりました)

嘆いていてもしょうがないので、袋の中にとどまっている分は保存袋に入れ、冷凍庫へ。
床に散乱している分は、諦めて、サヨウナラ。


そして、さらにさらに追い討ちが…。
先月買った牧草、5kg入り2袋のうち、未開封の1つに ムシ君 発生。
いずこから現れたものやら…。
無農薬だから、当然、管理が悪ければこんなこともあります。
以前は、密閉容器に入りきらない分は乾燥剤と共にふとん圧縮袋に入れていたのですが、面倒くさくて乾燥剤だけで済ませてました。

「人生はやっぱり、あーあなんだ」 です。

今度、密閉容器、もう一つ買います。

「おいしかったわ」
 「今度はセロリ、お願いね」
 
ハイ、牧草のムシは、ヒメ、あなたのせいではございません。
PageTop