fc2ブログ

兎鳥庵 日記

インコ2羽と ウサギ5羽にヒト1人の日常です。 - ときどき実験ウサギさん里親募集 -

夏支度

仕事の方が季節外れの(!?)忙しさで、すっかりブログ放置でごめんなさい。

耳の長いヒトたちも、羽の生えたヒトたちも、あおりを食らって大ブーイングの日々です。
鳥さんは菜っ葉がもらえないとか、放鳥タイムが激遅なうえに短いとか、ママがくたばっていてお風呂に入れないとか・・・。

ウサギさんは、お部屋遊びさせてもらえないとか、ゴハンが遅いとか、まみ~がかまってくれないとか・・・。
ハクたんなんざ、シッコ(粗相)での連日アピールに及んで、 「ブラウン」 と改名したくなっちゃうくらい (爆)
今日は洗濯物をお部屋に干したので、窓締め切りのエアコンフル稼働で、さらにご機嫌斜め。
もう、何回シッコを拭いた事やら・・・


今日はまみ~が大掃除したの

今日は、やっとユキリキのお部屋のお掃除をしました。
かなり蒸し暑い日も増えてきたので、やっとこさ、冷んやりタイルを敷きました。
早速、ユキぴょんが伸びてます。
もう1枚、敷きたい感じですが・・・
確か、ハクたんが3枚持っていたような気がするので、もらえるかな?
(只今、在庫確認中)


わたち、疲れたわ

お掃除の間、自由に遊ばせてもらったので、はしゃぎすぎてすっかり疲れ果てています。



トイレ

先日、Choppyさまからご質問のあったトイレのフック。
ホントに貼り付けただけなので、お恥ずかしいですが・・・。
フックは、裏に接着剤がついていて、火であぶって貼り付けるタイプです。


リキちゃまはモリモリなの♪

牧草ホイールは、手前側の横棒が2本齧り取られただけで健在です。
早速食べに来たのは、リキちゃま。


ゴハン、ゴハン♪

メインの牧草入れにも詰め詰めすると、2人仲良くお食事タイム
(左がリキ、右がユキ)




夏仕様

レンイチのお家も、木のスノコを石に変えて、夏仕様に。
こちらの石は、すっかり使い込まれています。
というか、シッコで汚れているだけなんですが・・・


今日はゴハンが早いね

今日は、たくさん遊んで、牧草もらって、ゴキゲンでした


ここで、まみ~が力尽きてしまったので、ゴブちんとハクたんは、また今度。
待っててね。


PageTop

うさQオープンハーネス

うさQオープンハーネス

【うさぎの休日】 さんから、注文していたハーネスが届きました ^^

ハクたんには、去年のうさフェスタで試着したブルーアーガイル。
Lサイズのバンドを少し長く作っていただきました。

ダッチさんとライオンズには、麻葉織(桃)のMサイズ。
やや太めの子にも着られるように、バンドをゴムにしていただきました。

さあ、早速試着ですよ。

ボクの新しいスーツ、どうかな?

ハクたんには悪いけど、笑っちゃいました。
お洋服は大きくても、やっぱりお肉がはみ出しちゃう。
胸の辺りは余裕があるのですが、お腹が・・・


あたし、イヤよ

一つは欲しかった和風柄。
意外にハクたんが似合わないんですよね。

で、一番着せてみたかったのがイチさん。
ああ、それなのに・・・

見よ、このイヤそうな顔


こうしてやるんだから!

バリバリ、お怒りモードです。
しかも、Mじゃきつくて、背中がちゃんと留められなくてショック~。
似合っているだけに、何とも残念です。


まだ気が済まないわ

お肉、はみ出してます(笑)
あなたもやっぱり、ダイエットかしらね~。
レンちゃんが一緒だから、無理ですけど。


ボク、お人形じゃない・・・

そして、レンちゃん。
こちらは、ちと余り気味。
背中の留まり具合が全然違います。


こんなの着てどうするの?

やっぱり、激しく不機嫌ですけど、まあまあ似合ってるかな?


オレはごめんだぜ

ゴブちん、着るなり、ダッシュで逃亡を図ります(笑)


とんずらするぜ

そんなとこ、逃げられませんよ。

それにしても・・・
君には、まったくもって似合いませんわ(爆)


ボクはお人形・・・

最後に、ライオンズを代表して、あい君。
(他の2人はシッコかけるもんで・・・)

お似合いですね ^^
でも、高齢のライオンズ、うさんぽはやめておいた方がいいかも・・・
と思い始めています。
まい君はベランダに出ただけで息が苦しくなっちゃうし、兄弟ですから、他の2人も用心するに越した事はありません。


イヤだって言ったじゃない

イチさん、ひょっとしてハクたんのお下がりはどうかしら・・・?
と思って、着せてみました。
もちろん、ちょっと大きめなんですが・・・。


アッタマにきちゃうわ

相変わらず、激怒していらっしゃいますが、なかなかいい感じじゃぁないですか!
ちょっと地味だけど・・・
シックで、ちょいセクシーで、良いです、良いです


あたしはドレスなんか着なくたって美人なんだから!

あなたたちも、うさんぽに行けるように、今度練習しましょうね。
(イッちゃん、今度はもっと笑ってね)

PageTop

寒いんだか眠いんだか

今日も楽しくケンカのぶんちょさんたち。

ぎゃるぎゃるするの

でも、ちょっと様子が変。


やっつけたいけど、眠いのだ

チェリーちゃん、メチャクチャ具合が悪そうなんです。


うー、寝ちゃいそうなのだ・・・

ケンカしながら寝ちゃってます


チェリーちゃん、沈没なの

ケンカする気満々のユッピーちゃん、がっかりです。

急に寒くなったし、昨日もヒーター入れようか・・・と迷ったものの、
いやいや我が家はスパルタだから、12月に入ってからよ!
と思い直したところでした。
でも、チェリーちゃんには寒かったのかな?
毎年のことですが、チェリーちゃんは寒がりです。
ユッピーちゃんなんて、寒いってそぶりもないんですが・・・。


お風呂も入ったし♪

水浴びの催促もなかったのですが、シンクで水を流しながら呼ぶと、ちゃんと浴びてくれました。


 大丈夫だよ

一応は大丈夫らしいですが、どう見ても調子がいいようには見えないので、チェリーちゃんのケージに20Wの保温電球を付けました。
お休みのカバーも、今夜からフリースの暖かモードです。



今夜は、 【遠赤外線マイカヒーター】 の試運転をしました。
電源ONのランプがつかなくなってしまったので、故障かな?
と思ったのですが、自分に向けて置いておいたら、ちゃんとポカポカになりました。
暖かさがあまり感じられないのでイマイチ不安になったりもするのですが、
これは本当に優れものです。
体の内側からじんわり暖まるんですね。
冷え症のちゅんちきにはもってこい。
本当は鳥さんのために買ったのですが、殆どウサギさんにしか使っていません。
冷えウサを暖めるのにもってこいなので・・・。
今のところ、まだ冷えウサは出現していないので、しばらくは人間が使わせていただくとしましょう。

ゴブちんは殆ど復調していますが、もう一つはっきりしないのでプリンぺランは継続中です。
シリンジでお薬を吸っていると、すかさずロフトの下に隠れるお茶目なゴブちん。
昔はタオルぐるぐる巻きにしないと投薬できませんでしたが(それでも噛まれてた)、今では抱っこの態勢でお利口に飲んでくれます。
飲み終わったら、ブーブー、ウサパンチして抗議するんですけどね。
可愛いです ^^

PageTop

蒸し蒸し~

このところの超ムシムシにウサギさんと人間はすっかりやられています。
人間は、やたら肩こりがひどくなるは、発熱するは、トイレとお友達になるは・・・
ロクなもんじゃありません。


あたし専用なの

イチさん、ひんやりプレートが手放せなくなったようです。
結構、毛も抜けていて、先日はちょいとむしりすぎて、オチリに軽くおハゲをつくりました。


オレ専用もあるぜ

このクソ暑いのに妙にムクムク毛が密生しているのが、このオトコ。
よっぽど毛を刈ってやろうかと思うのですが、この毛並みじゃトラ刈り間違いなしだし・・・。
困ったねぇ、ゴブちん。


この暑さで、ダッチ軍団とまい君は食欲減少傾向。
牧草の消費が目に見えてゆっくりになりました。
ペレットやお野菜はきっちり食べているし、元気もあるので深刻な事態ではありませんが、
ちょっと心配。
純を多めに出したりして、しのいでいます。

暑いといっても、気温自体はそんなでもないので、エアコンをつけるのもちょっと抵抗があります。
今日の室温は最高 28.9℃ 。
う~ん、微妙。
エアコンはつけても設定は29℃なので、だったら窓開けて風通しがある方がいいような気がします。



ボクなんか一人で3枚がめたんだ

食欲旺盛、いたって元気ですが、見た目が暑そうなので、ハクたんちはタイルを全面に
敷き詰めてしまいました。
なんで暑そうに見えるのかな~
と思ったら、ハクたん、寝方がダルダルで緊張感がないんですね~。
本当に暑いと思っているのか・・・謎であります。

PageTop

夏バージョン

先日の日曜日、ダッチ軍団とハクたんちを夏仕様に模様替えしました。
ライオンズたちは超不評なので、通年、同じレイアウトです。


ハクたんち

【御影石のひんやりタイル】 です。
まだ暑さもそれほどではないので、1枚だけ敷いてみました。


レンちゃんち

ダッチさんたちのお家には余裕があるので、2枚をケージ半分に敷きつめました。


ざぶとんも欲しいよ

ハクたんの反応はイマイチ。
去年は喜んで使ってくれたはずなんですが・・・
もう忘れちゃったかな?


今日は寒いし

レンちゃん、何もそこまであからさまな態度をとらなくたっていいと思うんだけど。
日曜日は荒れ模様のお天気で、ちょっと寒かったんですよね。



それよりお昼寝したいんだ

まあ、ハクたん、可愛いお手手だこと。


あ~ねむねむ

あれ、寝ちまいましたか。


夏はけだるいね

なんという、やる気のなさ・・・。


ずっと、うさんぽにも行ってないし

これからは、ウサギさんの苦手な季節ですからね、大事にしてください。


まあいいや、どうだって

ざぶとん1枚分、トイレが下がって枕にちょうどいいようです。

(トイレが枕って、人間的にはあり得ないですが)

PageTop

ハクたんのスーツ

ステキでしょ♪

うさフェスタで仕入れてきた、ハクたんのハーネスのご紹介です。
【うさぎの休日】 さんの 「うさQオープンハーネス」

背中の部分のマジックテープでワンタッチで留められるので、着せる手間がかかりません。
小さいうさぎさんなら、もっとお洋服を着ている感じになりますが、ハクたん、でかいので、
ちょいとカメさん風です (笑)
リードがちょっとピロピロして長すぎるような気もしたのですが、実際に使ってみると、ウサギさんが急に走ったりしても余裕で、重さを殆ど感じないのでウサギさんの負担になりません。
お値段もそれなりにいいですが、なかなかのスグレモノでした。
(「うさぎのしっぽ」 さんで買うより、メーカーさんからネットショッピングした方がお安いです)

ハクたんは、L サイズ。
L は体重の目安が 2kg 前後となっていますが、ハクたん、十分に余裕があります。
ハクたんは胴長なので、首周りやお腹周りはダッチたちよりわずかに大きい程度です。
ちなみに、体重 2kg のレンに着せてみたら、ちょい大きめで自分で脱いでしまうので、ダッチなら M サイズでいいのかな~という感じです。

ハクたん、和風柄もきっと似合う・・・と早くも2着目が欲しくなってしまいました。
PageTop

脱走ハクたん

今朝早く、ウサギが脱走する音で目が覚めました。
寝つきはいいけど、目覚めは悪いちゅんちき、昨夜の夜更かしがたたって夢うつつ・・・
誰だろう・・・?
夢の中で必死に考えていました。
脱走するといえば、相場はイチですが、確か寝る前にちゃんとハッチは閉めた筈。
それに、イチなら朝まで待たずに、人間が寝た頃を見計らって出て来る筈です。
最近、ジャージーライオンズのはる&まい君が脱走することがあります。
しかし・・・彼らは足音を立てません。
リビングからは、どったどったいう音が聞こえてきます。
足音は寝室へと近づいて来て、Uターンすると同時に、
ジャーーーッ という、大音量が・・・ (--)
(リビングと寝室は地続きで、通常、扉は常時開放です)
ハイ、一気に目ぇ覚めましたとも。
「きーーーっ、この小僧ーっ
もつれる足で駆けつけると、案の定、白い大きな影が逃げていきます。
「お仕置きだべ」
とりあえず、ハクたんを逮捕してケージに連れ戻し、雑巾で拭き拭き。

ハクはその気になればハッチからも脱走できますが、よほどのことがない限りはしません。
夕べは確かにハッチを閉めなかったのではありますが・・・
なんと、ケージの前面扉が開いていたのですよ。
「え? ハクたん、自分で開けたの?」
いえいえ、ハクにそんな芸当できる訳ありません。
昨夜は、体重を測るのに出して、帰りは前面扉から戻りました。
その2日ほど前に、レンのお散歩中にハクが飛び出して来るというハプニングがあったばかりなので、扉は注意して閉めたはずでした。
ムムム・・・
実は以前、ハクの兄弟の里親のChoppyさまから、 「コンフォートはウサギが体当たりすると扉が開くことがあるらしい」 という情報をいただいておりました。
ハクにしろ、レン&イチにしろ、いくら暴れたとしても体当たりはしませんから、そんなに気にしなくてもいいかなと思っていたのですが・・・
もしやと思い、扉の中央部付近をガーッと引っ張ると・・・・・・・
あっさり、開いてしまいました。
ほよよ~!
ということは、この前のハク脱走もこの扉のせいだったんだ!
てっきり、自分が閉め忘れたと思って、 「あ~、ボケちゃってもうっ と頭抱えたんですが・・・ワタクシ、無実でありました。

疑惑の扉

これが、その扉。
バネ式のレバーを引いて、留める仕組みです。
どうも、バネの加減がよろしくないのか・・・
手で最後までがっちゃんとやると、勝手には開かなくなります。
とりあえず、ナスカンで留めておこうかな。
天井のハッチにもバネが採用されていますが、こちらも塩梅が悪くてあまり好きじゃありません。
ライオンズが使っているプロケージやコンフォート60の方は、バネの調子が悪くて使いづらいです。
こういうところは、安いケージの方が原始的で壊れにくいです。
(かんぬきとか、フックとか)

お仕置きされたのだ

ハクたん、昨夜は出たい出たいとゴネゴネだったのですが、相変わらずオシッコの害が治まらないので外出許可を出しませんでした。
夜が明けて、扉をガリガリやっているうちに開いてしまったんでしょうね。
お仕置きは、お洋服の刑
イチのお下がりです。



PageTop

ダニ~ボーイズ

ジャージーライオンズのダニ対策グッズ。
薬局にも行ってみたのですが、これだ!というものも見つからず・・・
(殺虫剤の売り場にいると、なんか心がすさみますね~)
完璧を期すなら、バルサンとかダニアースレッドとかでしょうか。
しかしながら、噴霧中の全員の居場所を確保できないので断念。
小鳥しかいなかった頃は、鳥はベランダ、人間はお買い物―ということができたんですけどね。
ダニよけグッズみたいなものは各種あるのですが、「ウサギのケージ周りにそれをやるとして、逃げたダニは一体どこへ行くんじゃい?」 という素朴な疑問があったので、それも却下。

ダニ対策品

↑ 結局、選んだのがコレ。
生協で扱っていた、 “ダニ捕りマット”
ダニをおびき寄せて中に閉じ込めてくれるのだそう。
効果は3ヵ月間、2枚セットで、2,980円。
ライオンズのダニ治療が終わるまでの対策としては手頃でちょうどいい感じです。
はる君とあい君のケージの下に1枚ずつ敷きました。
それにプラスして、 【小岩ペット】 さんで、ウサギにかけても大丈夫という虫除け、 “レモングラススプレー” (アラタ) も購入。
これは、ローテーブルの下に置いてある “ウサギの穴” に使用します。
梅雨時には、さわやかな香りでグーです。
最近、やたらたくさんお買い物をしているせいか、虫除けスプレー “ラビハーブ” (ほのか) のサンプルも付けてくださいました。
実は迷った末、安い方を買ったんですが・・・小岩ペットさん、ありがとうございます!

とりあえず固まる・・・

↑ はる
週1回、4回のダニ駆除薬の投与も終了し、はる君は今週、28日の診察を待つばかり。
ダニがいなくなったら、お祝いにブラシでも買ってあげようかな。
毛がもしゃもしゃ・・・

ぼくも固まる

↑ まい
君は当分、病院へは行きませんからね。

ちょっとイイ男!?

↑ あい
ナイスな髪型でしょ!?
ダニ、いなくなってるといいね。

ダッチ軍団とハクは26日に健康診断へ連れて行くので、そのときにダニのチェックもしていただきます。
PageTop

お引越し&模様替え

まい君がお引越しをしました。
実は何と、【チーママの庭とウサギたち】のチーママ様より、プロケージを譲っていただいてしまったのです。
シジミ君と今は亡きユキちゃんのために買った大切なケージをいただいて、本当に本当にありがとうございました(ぺこり)
これで格段にお掃除が楽になります。

プロケージ&コンフォート60

左が譲っていただいたプロケージ、右ははる君の婿入り道具のコンフォート60。
ショップの写真で見ていたときには、殆ど同じ物かと思ったのですが、こうして並べてみると随分違います。
全体的に、プロケージの方がしっかりできているように思います。

新しいおうち、気に入ったよ

そして、さらには、ステキなステンレス製のお水入れまでいただいてしまったのです。
前に、「まい君が水入れをぶん投げている」と言いましたら、わざわざ取り寄せてくださったのです。
器を受ける輪っかを金具で取り付け、その上に引っ掛けるので、ウサギさん、これを外すことはできません。
お水もたくさん入って、陶器製の器の倍近く入ります。
これなら、帰りが遅くなっても大丈夫。
割に高い位置に取り付けたので、汚れも少ないです。

おうち、広くなったよ

ついでに、はる君の木製スノコは撤去しました。
新しいトイレと給水ボトルは飼い主からのプレゼント。
覚えるかな~。

この床、ステキだね

あい君は、樹脂製スノコに交換。

えっ、何? キタナイ?

↑ 丸1日経過後(笑)
いえ、これでも随分、トイレを使ってくれたんですよ。

ワシはもっとすごいぞ!

ジャージーライオンズ。足のウラまで毛足が長いので、下が金網でも大丈夫でしょう。

実は、もう壊しちゃったんだ

昨夜遅くまでセッティングして、起きてみれば、あい君、トイレをぶん回していました。
ケージに固定するためのフックもどこかへやってしまったようです。

オレはお利口だぜ

↑ これが正しいウサギの住まい方(ゴブ)
ウンチもオシッコも全部トイレで済ませます。
PageTop

レイアウト

↓ ジャージーライオンズ、来たときはとりあえずこんな感じで置いていました。

初日の配置

左から、はる、まい、あい

あい君とまい君、微妙に仲が悪いみたい。
早速、2匹で足ダン合戦を始めてしまいました。
「内輪もめすんなや」とぼやきながら、間に仕切りをしてみたりして。

翌日、ケージの下に敷くシートを調達してきて配置換え。

あい君

どれも小さなケージなのですが、3つ並べてしまうと隣の部屋に出入りできない。
で、あい君には移動してもらいました。
元、ウサギの穴があったところ。
ここが一番外気の影響も受けず、落ち着く場所です。
ウサギの穴はレンのケージの横にお引越し。

はる君、まい君

左:まい、右:はる

さらに、まい君にはお引越ししてもらいました。
まい君のケージには上部のハッチがなく、前面扉の開閉も非常にやりにくい。
これではお世話するのが大変だし、金網の下部のサビもひどかったので、処分することに。
ついでに、着脱のしにくいトイレもレンたちのお古に変えてしまいました。
毎日のことだから、少しでも手間は減らしたい。

目隠し

はる君とまい君のお向かいには、レンたちがいます。
丸見えでは、どちらも落ち着かないであろうと、半分、目隠しをしました。
慣れるまでの一時的な処置です。

なんとなく、これで落ち着いた感じがあります。
ダッチ軍団とジャージーライオンズ、同室にいて誰かが体調を崩すようなことがあれば、そのときは部屋を分けなくてはならないでしょうが・・・。
いきなり同室というのも乱暴かもしれませんが、他のウサギが来たことはレンたちにはバレバレだし、ヘタに隠すよりは多少の衝突はあっても、さっさと慣れてほしいという・・・我が家はスパルタなのです。


PageTop