fc2ブログ

兎鳥庵 日記

インコ2羽と ウサギ5羽にヒト1人の日常です。 - ときどき実験ウサギさん里親募集 -

5月24日のあかりちゃん

もういつのことやらのあかりちゃん。

200524 DSC_0017 (2)

葉っぱに夢中です。



200524 DSC_0024 (2)

わらっこトンネルくぐりして、



200524 DSC_0043 (2)

得意の溝走り。



200524 DSC_0072 (2)

落とした葉っぱをつまみ食い。



200524 DSC_0079 (2)

本格的に腹ごしらえして、



200524 DSC_0092 (2)

ホッピング
「わたち、ちゃんととべるんだから」
って声が聞こえてきそうです^^



200524 DSC_0096 (2)

緑のトンネルさんも制覇。
散らかっているのは、あかりちゃんが出てくるなり足を引っかけてぶちまけたから。



200524 DSC_0130 (2)

気が済んだかな?



200524 DSC_0145 (2)

いやいや、まだ遊ぶそうです。



200524 DSC_0163 (2)

これは快挙!
どこにもつかまらずに、うたっちできました



200524 DSC_0185 (2)

絶好調が止まらないあかりちゃん。



200524 DSC_0197 (2)

今までの分まで、存分ににおい付けしてくださいね。



200524 DSC_0243 (2)

土管さんもね。



200524 DSC_0249 (2)

まだまだ遊ぶ気満々のあかりちゃんでしたが、そろそろお開きですよ。
楽しかったね

PageTop

第6回JRHA公認ラビットホッピング大会の動画公開

遅ればせながら、今年2月1日に横浜産貿ホールにて開催されました、第6回JRHA公認ラビットホッピング大会 うさぎのしっぽ杯の動画が公開されておりますので、お知らせいたします。

   【第6回JRHA公認ラビットホッピング大会】


ナッツが上級クラス、トライアル、ハイジャンプに出場いたしました。
カッチンカッチンのダメダメでしたが、がんばって跳んでくれました。

かっとびあかりちゃんがいてくれたら、また違う展開になっていたのではなかろうか・・・
と思わないでもないですが、仕方ないですね。

いつもの大会とも、うさフェスタとも違う雰囲気の会場で緊張したのか、実力を発揮できない子も多かったのですが、みんなそれぞれがんばりました。
ぜひ、ご覧くださいね~。

PageTop

ラビットホッピング自主練習(3月20日)

3月20日はナッツとウィンクちゃんを連れて柴又へ。
ラビットホッピングの練習会はずっとお休みのままなので、希望者は場所をお借りして自由に練習することができます。



200320 DSC_0166 (2)

フリー君、久しぶり~
って、真っ先にご挨拶に行ったのですが。

絶賛お昼寝中でございました
それでも、ナデナデしてほしさに出てきてくれたのですが、最後まで眠そうで、ついにお目々ぱっちりになることはなかったのでありました


店長のTさんも来て、しばらーくお話をしていたのですが。
コロナのせいで、なーーーんにもできないと、ひたすらため息をついていらっしゃいました。

桜祭が中止になっちゃったから、作家さんだけ集めてミニうさフェスタでもできないかと模索されたそうですが、まあ、屋内でやるイベントは当分無理ですよねぇ・・・。
しっぽさんが何かやるって言ったら、みんな来ちゃいますもんね。

やるとすれば、そろそろ秋のうさフェスタの準備も始めなくてはならないそうですが、この分だと秋も無理なんではと思ったり・・・(涙)
まったくもって、身動きが取れなくて困ります。



200320 DSC_0191 (2)

練習会場は貸し切りなので、まずはナッツ君にご自由に遊んでいただきました。



200320 DSC_0211 (2)

続いて、ラビットホッピングのデモンストレーションです。
ウィンクちゃんのお手本になるようにね。


200320 DSC_0231 (2)

またもや1ヵ月ぶりのホッピングになっちゃったけど、楽しくやろうね。



200320 DSC_0238 (2)

今回が2回目のウィンクちゃん。
ちょっと、やる気かも!? な雰囲気です。



200320 DSC_0255 (2)

ウィンクちゃんもご自由にしていいよ、
って言ったけど、うさぎをかぶっているウィンクちゃん。



200320 DSC_0256 (2)

ウィンクちゃんも自分で跳んでごらん、って言ったら。
ハードルは跳ばずにコース横をまっすぐに走っていきました



200320 DSC_0263 (2)

それじゃぁ、ってリードを付けたら、きれいに跳んで・・・



200320 DSC_0264 (2)

と言いたいところでしたが、見事なはまりっぷり
ええ、バーを落として遊ばないように固定していたんです。
が、、、ここまで強引に突っ込むヒトもどうかと。。。



200320 DSC_0269 (2)

ハードルを直している間、お嬢様にはお休みいただいております。
怒ったお顔が可愛いウィンクちゃん。



200320 DSC_0289 (2)

気を取り直して、もう1回。
いきなり3段から始めましたけど、ばっちり跳べてるウィンクちゃん



200320 DSC_0301 (2)

うかうかしてると負けちゃうよって、ナッツにも発破をかけて。



200320 DSC_0334 (2)

休憩中のナッツのお気に入りの場所。
丸テーブルの椅子の下なんですが、人間がバーを拾っている間、自主的にここに潜り込んでコソコソしているのが楽しいらしいです。



200320 DSC_0351 (2)

破壊王のあかりちゃんが来られないので、ナッツが代わりを務めることにしたようで、このありさま。



200320 DSC_0370 (2)

まったく、そんなに頑張らなくってもいいのにね。
あかりちゃんには、いい報告ができたようです。



200320 DSC_0373 (2)

さあさ、気を取り直して練習再開です。



200320 DSC_0416 (2)

一方のウィンクちゃんは、4段制覇しましたよ
一歩前進です (^^)v



200320 DSC_0481 (2)

途中で様子を見に来たTさんにもウィンクちゃんの爆走ジャンプをご披露し。
あかりちゃんもそうだけど、バーを落とさなきゃ、ぶっちぎりの一等賞間違いなしですよ。



200320 DSC_0463 (2)

ナッツもポストななぶーを目指してがんばれ!



200320 DSC_0471 (2)

ギャラリーがいないと、うさぎさん的にもモチベーションを保つのが難しそうではありますが。



200320 DSC_0516 (2)

次の時にはダイナミックなハイジャンプも披露したいよね。
練習あるのみなんですが、次はいつ来られるかなぁ・・・。

Tさんには4月も来ますって言っちゃったけど、ぽんちゃんとウィンクちゃんの避妊手術があっさり決まっちゃったから、しばらくはお預けかも。
ナッツ一人じゃ、つまんないもんねぇ。

また、みんなでワイワイ練習できる日が来ますように!


PageTop

ラビットホッピング自主練習(2月23日)

23日(日)は、久しぶりにラビットホッピングの練習に。
2月は練習会がないので自主練習になりますが、1回くらいは行かなきゃねぇ・・・ということで。

こんなご時世ですので、わざわざ東京に出かけるのもどうよ?
というのもあったのですが、新幹線の回数券も残っているし、ヘタをしたらそのうち外出禁止令が出てもおかしくないような雲行きですし、行くなら今のうちかも・・・とか。
それに人混みが怖いなんて言ってたら、首都圏で毎日ぎゅう詰めの通勤電車に乗ってる人はどうなんのよ?
とも思いますし。
マスクと手袋で完全防備(のつもり)で出かけましたよ。


200223 DSC_0014 (2)

あかりちゃんは療養中なので、代わりにすっとこ1号、ウィンクちゃんが代理選手として練習してきました。
ちなみに、すっとこ2号があかりちゃんです。

ナッツ君は、仕切りのわらざぶをガジガジしたくてしょうがなかったらしいです。
フタを開けるなり囓っていました。



200223 DSC_0021 (2)

あかりちゃんのいるところではさすがに可哀想で練習できないので、ウィンクちゃんはここに来て初めてハーネスを付けました。
予想にたがわずイヤイヤMAXのウィンクちゃんでしたが、あかりちゃんほどの暴れようではなかったです。

で、ウィンクちゃん、お腹周りがちょっと・・・(笑)
首はそのままいけましたが、お腹はどんだけ伸ばすのよ? 状態で
んじゃ、あかりちゃんが良くなるまでの間、ホッピングして絞りましょうかね。



200223 DSC_0028 (2)

リード付けて飼い主と一緒に歩くという発想のない、ウィンクちゃん。
とにかく、逃亡を図ります。



200223 DSC_0037 (2)

コースをまっすぐ歩くのも、あかりちゃんの方が素直に覚えてくれたような。

実は、ナッツにお手本を見せてもらおうと思ったら。
このオトコ、やる気ナッシングでウィンクちゃんよりもひどい出来だったって
まったくもって、役立たずでありました。



200223 DSC_0048 (2)

たった1段のハードルをなぎ倒し、飼い主の手を振り切ってすっ飛んでいくウィンクちゃん。
さすがは兄弟で、突っ走り方もあかりちゃんと真おんなじ。



200223 DSC_0057 (2)

初めのうちは、一つ跳ぶたんびにコースアウトして逃亡を図っていましたが、そのうちだんだんと分かってきてくれたみたいです。



200223 DSC_0071 (2)

突っ走りすぎて疲れたヒト。



200223 DSC_0081 (2)

まっすぐに走れるようになったら、次は2段ですよ。
まみ~のスパルタは続きます。



200223 DSC_0087 (2)

で、疲れ果てたヒト(笑)



200223 DSC_0088 (2)

あかりちゃんも疲れると平べったくなってたけど、ちょっと違う!?



200223 DSC_0136 (2)

ウィンクちゃんがダウンしている間、ナッツもスパルタ。
やっぱり、ブランクがあるとダメみたいで、ぜんぜん跳べなくて。
昨日は7段が限界でした。



200223 DSC_0149 (2)

しばらく休んだら、ウィンクちゃん、3段にチャレンジです。



200223 DSC_0153 (2)

3段までは割と順調でしたが、4段にした途端、ウィンクちゃん、やる気なくなっちゃって。
うーん、あかりちゃんは初めての練習会で5段まで跳んでたよ。
って言ったけど、ウィンクちゃんはウィンクちゃんだもんね。

他には誰もいなくて、黙々と練習してたんですけど、ウィンクちゃんは随分と緊張してたみたい。
次回はもうちょっと楽しく練習できるかな?
あかりちゃんも2回目からは練習会、楽しんでくれていたみたいだし、ウィンクちゃんも早く楽しさに目覚めてほしいですね。


で、次は一体いつ来れるんじゃ???
って、はなはだ不安で。

うさフェスもなくなっちゃったから、うさフェスでまとめ買いするはずだったフードやらオヤツやらも買い込んできました。
金額見てびっくりしましたけど、ナッツとあかりちゃんがホッピングで商品券稼いでくれたから、半額くらいですみました。

もちろん、あかりちゃんにもお土産を。
食べても食べても痩せちゃうあかりちゃんのフードについて相談したのですが、現在食べているウールフォーミュラがやはり最強のようで。
下手にフードを変えるよりはサプリメントで補ってみては?
というのが店員さんのアドバイス。

しっぽさんお勧めの 【カーフマンナ】 なるサプリメントを買ってきました。
実はこれ、昨秋のうさフェスのとき、メーカーさんが売り込んでいるときに最前列でナッツがクレクレ魔神と化していて、まるでサクラだったのですが、最後に差し出されたそれを食べたふりして全部下に落としたのをまみ~はバッチリ見てしまったので、結局買わずじまいだったのでした。

あかりちゃんも最初は残していましたが、お腹がすいたらちゃんと食べてくれました。
効果のほどは乞うご期待! です。

PageTop

ラビットホッピング大会 その6

第6回JRHA公認ラビットホッピング大会。
最終回は、トライアルとハイジャンプの様子をお伝えします。

トライアルには、上級クラスに出場したメンバーがそのままスライドで。
本戦はくじ引きで順番が決まりましたが、トライアルは段数順で跳びます。



200201 DSC_1603 (2)

さあ、ナッツ君、準備はいいかな?
この日のために一生懸命練習してきたんだから、いいとこ見せてね。



200201 DSC_1607 (2)

ごんた君出場中、ごんた君がいるはずの宙を見つめる、こうた君。
男の子同士なのにすごく仲良しで、キャリーに入っているときはいつも見つめ合っていて可愛いったら。
次のときには、こうた君もトライアルに挑戦してね。



1 ごんたちゃんチーム(6段)

200201 DSC_1609 (2)

200201 DSC_1611 (2)

200201 DSC_1612 (2)

200201 DSC_1616 (2)

緊張の中、なかなか調子が出なかったけれど、がんばって跳びました
ごんた君、お疲れさま!


2 ベイちゃんチーム(7段)

200201 DSC_1624 (2)

200201 DSC_1643 (2)

200201 DSC_1644 (2)

200201 DSC_1646 (2)

トライアルではベイ君が先に(笑)
べーたんも頑張って、審査員賞第2位でした



3 ライナちゃんチーム(7段)

200201 DSC_1656 (2)

200201 DSC_1660 (2)

200201 DSC_1661 (2)

200201 DSC_1665 (2)

今回、一番調子が良かったのはライナちゃんかも。
可愛い顔して、すでにべーたん超えたかも!?な雰囲気です



4 ナッツちゃんチーム(8段)

200201 84818728_1607971379326709_5459867009128857600_o (2)

ナッツの写真はJRHA FBよりお借りしましたm(_ _)m

事前練習の感触では、ぜんぜん跳べる感じじゃなかったので7段にしようかとも思ったのですが、その後にハイジャンプも控えていることだし・・・
やっぱり、ここは挑戦あるのみでしょうということで。

相変わらず、カッチンカッチンで出来は良くなかったけれど、ナッツも頑張ってくれました



ハイジャンプ

200201 84411166_1607971735993340_526280020864270336_o (2)

普通のハードルの8段よりも1つ高い、21インチから挑戦しました。

最初の時点でもう、完全に腰が引けていてどうしようかと思いましたが。
頑張れ、頑張れ、と励まし、なだめつつ・・・のジャンプとなりました。

同じ高さは2回までチャレンジできるということで、21インチ1回目は失敗。
2回目でなんとかクリアしてくれました。

次の22インチでは残念ながら、2回とも失敗。
練習会のときには跳べているから、やっぱり、メンタルでしょうね・・・。

とりあえず、1つは跳べたということで、なんとか面目は保ったのでありました。
ナッツ君には今後に期待です。

がんばってチャレンジしたということで、ナッツは審査員賞第1位をいただきました。
どうもありがとうございました。


それにしても、あかりちゃんがいてくれれば・・・・って、何度も思ったことでした。
あかりちゃんなら、跳べても跳べなくても、豪快なジャンプで沸かせてくれたでしょうし。
ナッツもあかりちゃんがいれば、もっと安心して跳べたかもしれないし。
あかりちゃんの怪我はまったくもって痛手だったのでありました。
次の時には復帰できるといいのですが。。。

PageTop

ラビットホッピング大会 その5

第6回JRHA公認ラビットホッピング大会。
上級クラスの様子です。
あかりちゃんが棄権してしまったので、4チームでの競技となりました。


200201 DSC_1542 (2)

あかりちゃんを動かしたくなくて、ナッツはこれで(笑)

なんで~
って抗議のまなざしです。
うるさいからフタを閉めても、中でバリバリ、ビリビリ、ますますうるさい。

その勢いで本番に臨んでほしかったのですけどね。



1 ごんたちゃんチーム

200201 DSC_1553 (2)

200201 DSC_1560 (2)

200201 DSC_1566 (2)

今回、会場の雰囲気がいつもとは全然違ったので、緊張しちゃった子が多いみたいで、ごんたちゃんもカチンカチン。
昨秋のうさフェスではノーミスの素晴らしいジャンプを披露してくれて、期待も高まりましたが、残念ながら実力を発揮できず。
ハンドラーさんに励まされながら完走しました。



2 ナッツちゃんチーム

200201 84745461_1607947452662435_3342596072349368320_o (2)

ナッツの写真はJRHAのFBよりお借りしました m(_ _)m

大会ではデビュー戦のナッツもカチンカチン2号(笑)
それでも1走目はノーミス達成で(タイムはメチャ遅)、2位入賞しました。



3 ライナちゃんチーム

200201 DSC_1580 (2)

200201 DSC_1582 (2)

200201 DSC_1584 (2)

初優勝を飾ったのはライナちゃん。
2走目が素晴らしいジャンプで、ぶっちぎりの1等賞でした!
おめでとう、ライナちゃん



4 ベイちゃんチーム

200201 DSC_1596 (2)

200201 DSC_1597 (2)

ハンドラーさんに順番を間違えられて不機嫌だったのはべーたん。
出番だと思って出て行きかけたら、戻されちゃったものだから。
2うさ同じクラスにエントリーすると、あるあるなんですけどね

それでも、べーたん、頑張って3位入賞です。
おめでとう、ベイ君

PageTop

ラビットホッピング大会 その4

第6回JRHA公認ラビットホッピング大会。
中級クラス(3段)の様子です。
中級クラスには全5チームがエントリーしました。


1 こうたちゃんチーム

200201 DSC_1369 (2)

200201 DSC_1371 (2)

200201 DSC_1372 (2)

200201 DSC_1383 (2)

200201 DSC_1384 (2)

元気いっぱいのこうた君。
でも、この日はちょっと調子が悪かったようで、タッチの差で入賞は逃しましたが、ダイナミックなジャンプで会場を魅了しました。



2 ポコちゃんチーム

200201 DSC_1404 (2)

200201 DSC_1412 (2)

200201 DSC_1418 (2)

200201 DSC_1438 (2)

200201 DSC_1443 (2)

200201 DSC_1450 (2)

ポコちゃんも、なかなか練習会には来られないので、ホッピングはうさフェスタ以来です。
事前練習の時もあまり跳んでくれなくて心配しましたが、さすがの本番力でした。
途中でお顔を洗うパフォーマンスもバッチリでした

今回は審査員賞なるものがあったのですが、ポコちゃんは審査員賞第2位に輝きました。
ポコちゃん、おめでとう



3 ヴァイスちゃんチーム

200201 DSC_1465 (2)

200201 DSC_1476 (2)

200201 DSC_1478 (2)

200201 DSC_1479 (2)

200201 DSC_1480 (2)

ヴァイスちゃんもコンディションがイマイチながら、きれいなジャンプ、見せてくれました。
ヴァイスちゃんのジャンプは、ホント、かっこいいのです。
ヴァイスちゃんは3位入賞です。
おめでとう、ヴァイスちゃん



4 クレオちゃんチーム

200201 DSC_1487 (2)

200201 DSC_1488 (2)

200201 DSC_1506 (2)

200201 DSC_1508 (2)

おなじみのクレオちゃんですが、ホッピングは久しぶり。
楽しそうですね^^
余裕のジャンプでベテランの貫禄を見せました。

みごと、中級クラス優勝です。
おめでとう、クレオちゃん



5 スカイちゃんチーム

200201 DSC_1523 (2)

200201 DSC_1529 (2)

200201 DSC_1536 (2)

200201 DSC_1537 (2)

200201 DSC_1538 (2)

1走目は緊張したのか、珍しくパフォーマンスを見せてくれたスカイちゃんでしたが、2走目はしっかり挽回して、2位入賞です。
おめでとう、スカイちゃん


PageTop

ラビットホッピング大会 その3

第6回JRHA公認ラビットホッピング大会。
遅ればせながら、初級クラス(1段)の様子です。

初級クラスには全4チームがエントリーしました。


1 マリーちゃんチーム

200201 DSC_1221 (2)

200201 DSC_1225 (2)

200201 DSC_1227 (2)

200201 DSC_1233 (2)

200201 DSC_1234 (2)

200201 DSC_1237 (2)

最近、なかなか練習に来られないマリーちゃんですが、ブランクも何のその。
みごと3位入賞です。
マリーちゃん、おめでとう!


2 アンデスちゃんチーム

200201 DSC_1243 (2)

200201 DSC_1246 (2)

200201 DSC_1252 (2)

200201 DSC_1262 (2)

200201 DSC_1267 (2)

アンデスちゃんもホッピングは久しぶりかな?
な雰囲気ですが、マイペースにジャンプして。

最後は、もうとびませーん!
って可愛いアピールも (^_^)
こういう一幕もラビットホッピングの魅力ですね。



3 鈴ちゃんチーム

200201 DSC_1279 (2)

200201 DSC_1286 (2)

200201 DSC_1288 (2)

200201 DSC_1295 (2)

200201 DSC_1305 (2)

200201 DSC_1308 (2)

いつも練習会でご一緒している鈴ちゃん。
安定した走りで、2位入賞です。
これも、熱心な練習のたまものですね。
鈴ちゃん、おめとう



4 マリンちゃんチーム

200201 DSC_1320 (2)

200201 DSC_1333 (2)

200201 DSC_1336 (2)

200201 DSC_1356 (2)

200201 DSC_1357 (2)

マリンちゃんは、昨年秋のうさフェスでデビューしたスカイ君と一緒のおうちの子です(そっくり^^)
まだ練習を始めて間もないと思いますが、すばらしい俊足で、ぶっちぎりの一等賞でございました!
マリンちゃん、初出場にして初優勝、おめでとうございます


PageTop

ラビットホッピング大会 その2

第6回JRHA公認ラビットホッピング大会。
今回は事前練習の様子をお伝えします。

あかりちゃんの件で気もそぞろだったせいか、全然撮れなかった子も何人かいて、ゴメンナサイ。



200201 DSC_1099 (2)

最初にコースの試し跳びをしてくれたのはフリー君。



200201 DSC_1100 (2)

このところ、うさフェスでも大会でもご無沙汰だったフリー君。
今日は出てくれるのね
って喜んだものの。



200201 DSC_1105 (2)

なぜか本番にはお出ましにならず・・・
あれれれれ??? だったのでありました。



200201 DSC_1125 (2)

こちらは、おなじみヴァイス君。



200201 DSC_1128 (2)

このごろ、ちょっと不調とのことですが、



200201 DSC_1129 (2)

いいの、いいの、キュートなヴァイス君。
いてくれるだけでみんな、応援したくなっちゃうんだから。



200201 DSC_1131 (2)

出場者の中でも一番小さなヴァイス君。



200201 DSC_1133 (2)

がんばって跳んでる姿には勇気づけられます。



200201 DSC_1135 (2)

超ベテランのベイ君。



200201 DSC_1137 (2)

相変わらずにおいが気になってしょうがないご様子。
この日も好調に飛ばしていらっしゃいました。



200201 DSC_1144 (2)

ポコちゃんは、なかなか練習会には来られませんが、がんばって調整に励みます。



200201 DSC_1148 (2)

いつものパフォーマンスも健在のようです。



200201 DSC_1130 (2)

クレオ君も、最近はあまり練習会には来られませんが、久しぶりのホッピング、頑張ってほしいです。



200201 DSC_1155 (2)

ダイナミックなジャンプが持ち味のこうた君。



200201 DSC_1156 (2)

なかなか、調子が良さそうです。



200201 DSC_1159 (2)

豪快なジャンプ、期待していますよ。



200201 DSC_1164 (2)

オチリ~(笑)



200201 DSC_1172 (2)

ねぇねぇ、ボクがんばったでしょ!?



DSC_1161 (2)

いい子、いい子、おねがいしますっ



200201 DSC_1209 (2)

アニキ分のごんた君。
においトラップに負けずにがんばって!



200201 DSC_1199 (2)

純白の毛並みを逆立てて、やる気満々なのはライナちゃん。



200201 DSC_1200 (2)

このごろは、べーたんをもしのぐ、きれいなジャンプで魅了してくれます。



200201 DSC_1202 (2)

海外ではホッピング選手のほとんどが女の子みたいだよね、って飼い主さまともお話ししていたのですが、日本のラビットホッピング界の貴重な女子選手です。



200201 DSC_1205 (2)

ライナちゃんもガンバレ!



で、我が家の甘ちゃんはといえば・・・
あかりちゃんの分まで頑張るでしょ!?
って言い聞かせるも、いつまでたってもカッチンカッチンが解けず・・・

トライアルも、とても8段跳べそうな感じではなく。
今までうまく2人で補完し合ってきたのが、いきなりナッツだけに期待がかかっちゃって。
ひたすら、がんばれ、がんばれ、だったのでありました。


PageTop

ラビットホッピング大会 その1

あかりちゃんの件では、ご心配をおかけしております。
今のところテープも囓らず、あかりちゃんにしては大変よい子にしておりまして、この分なら早く回復できるのではと期待しています。


さて、第6回JRHA公認ラビットホッピング大会。
今回、初めていつもの練習会場ではなく、特別に場所を借りての開催です。


DSC_1076 (2)

うさフェスタと同じ会場ですが、パーテーションで仕切られていて、いつもとはだいぶ雰囲気が違います。



200201 DSC_1097 (2)

ラビットショーと同時開催です。
手前側がラビットショー、奥がラビットホッピングです。



200201 DSC_1091 (2)

ラビットショーの方はこんな感じ。

合間に多少は見学できるかな~って少し期待していたのですが、この人だかりでは無理ですね。
ホッピングやってたら、トイレに行くのもなんだかな、余裕のなさでしたし。
取材の方も、あっちもこっちもで大変だったのではないでしょうか。



200201 DSC_1080 (2)

ラビットホッピング会場。

もう、この床がね。
うさぎさんが通る部分くらいは、カーペットを敷いてほしかったのです。
抱っこして歩きたくないけど、床がつるつるで自分で歩いてもらうのができなくて。



200201 DSC_1081 (2)

賞品がずらり。

参加賞でいただくおやつがたまる一方なので、今回の分はこれ幸いと病院に寄付してきちゃいました。
入院している子の食欲がないときに使えると、大変に喜ばれました^^



200201 DSC_1110 (2)

審査員賞1位の賞品とハイジャンプのロゼッタは、ナッツがゲットいたしました。
結局、ハイジャンプはナッツしか出なかったので、出るだけでもらえるって m(_ _)m

今回、ロゼッタは手の込んだ作りになっていましたよ。



200201 DSC_1085 (2)

受付で、これをもらいます。
カードの番号は練習の順番。
一番乗りだったようです。



200201 DSC_1111 (2)

2人とも、調子はどうかな?



200201 DSC_1114 (2)

早くもくれくれ魔神のナッツ。
これは、上手に跳べたらもらえるオヤツだからね、がんばってね。


次回に続きます。

PageTop