fc2ブログ

兎鳥庵 日記

インコ2羽と ウサギ5羽にヒト1人の日常です。 - ときどき実験ウサギさん里親募集 -

2月11日のかりんちゃん

続きまして、かりんちゃんです。

200211 DSC_2242 (2)

びびりのかりんちゃん、そろそろベランダにも慣れていただきたいところですが。



200211 DSC_2248 (2)

ちんまり^^



200211 DSC_2257 (2)

やっと、探検に動き出しました。



200211 DSC_2260 (2)

へっぴり腰です(笑)



200211 DSC_2262 (2)

かりんちゃんの溝走り。



200211 DSC_2265 (2)

と、ここでいきなり大胆な行動に。
土管さん制覇です



200211 DSC_2269 (2)

緑のトンネルさんもと行きたいところでしたが、ちょっとムリでした。



200211 DSC_2270 (2)

もう1回、土管さん。



200211 DSC_2271 (2)

横穴から抜けるのは、今度にとっておくらしいです。



200211 DSC_2272 (2)

なぜか、くぐり抜けてから確認するヒト。



200211 DSC_2280 (2)

ちびうさちゃんも制覇です。



200211 DSC_2294 (2)

かりんちゃんの控えめな嬉しいなジャンプ。



200211 DSC_2297 (2)

遠慮しないで、もっとはじけていいんだからね。
少しずつ、面白くなっていくかりんちゃんです。


PageTop

土曜日のかりんちゃん

かりんちゃんはまだお外は苦手。

DSC_0978 (2)

まずは小机さんの下から様子をうかがいます。



DSC_0990 (2)

慣れるまでは、何事につけ、こそーーーっとやってる、かりんちゃんです。



DSC_0999 (2)

一瞬でしたが、かりんちゃんの箱入り娘^^



DSC_1002 (2)

本当はウィンクちゃんやぽんちゃんにも負けないくらいやんちゃで豪快なかりんちゃん。
ベランダでの本領発揮はもうしばらくお預けのようです。

PageTop

1月2日のかりんちゃん

あ、次はかりんちゃんの番ですよ。


DSC_0380 (1800x1350)

花柄のハーネスは可愛くて、かりんちゃんにもよく似合っているけれど、やっぱりちょっと大きいのよね。
みんな、もうちょっと太らせましょうか。



DSC_0383 (1800x1350)

かりんちゃん、お部屋の中では縦横無尽に駆け回って面白い子なんですけど、お外はあんまり好きじゃないみたい。



DSC_0385 (1800x1350)

なかなか小机さんの下から出てきません。



DSC_0386 (1800x1350)

やっと出てきたら、、、抜き足さし足・・・ですよ。



DSC_0391 (1800x1352)

慎重派のかりんちゃん。
新しい場所に慣れるのに時間がかかる子なんでしょうね。



DSC_0397 (1800x1352)

えっとぉ、それは帰りたいアピールでしょうか・・・



DSC_0408 (1800x1350)

結局、探検にも行かず、ぜんぜん楽しそうじゃないし、寒いしで。
かりんちゃんは、また今度出直しましょうね。


PageTop

1月2日のぽんちゃん

お次はぽんちゃん。


DSC_0112 (1800x1349)

昨日着たハーネスがちょっと地味だったので、むっちゃんのを借りてみました。
うーん、色味としてはいいけど、なんかちょっと違う!?



DSC_0125 (1800x1349)

しかも、首回りがブカブカすぎて。
そういえば、むっちゃん、首が太いというか、ないというか。
でまた、ぽんちゃんの首が細いって。



DSC_0134 (1800x1350)

結局、お洋服はあきらめて。
どうぞ、ご自由に探検してくださいね。



DSC_0135 (1800x1350)

ぽんちゃんが一番気になるのは、土管さん。



DSC_0145 (1800x1349)

コンセントさんも気になります。



DSC_0148 (1800x1350)

向こうにお気に入りのわらっこトンネルさんを見つけてダッシュです。



DSC_0151 (1800x1350)

とりあえず、ご挨拶して。



DSC_0158 (1800x1352)

また、土管さんに戻ります。



DSC_0161 (1800x1352)

こっちの穴もチェックです。



DSC_0170 (1800x1351)

緑のトンネルさんと、



DSC_0179 (1800x1351)

三角さんにもご挨拶。



DSC_0188 (1800x1351)

楽しいぽんちゃん。



DSC_0204 (1800x1351)

お耳、フリフリです。



DSC_0205 (1800x1351)

小机さんの上もチェックして。
ぽんちゃんは生ものはあまり好きじゃないので、おみかんさんはドロボーしません。



DSC_0225 (1800x1349)

牧草入れさんにもご挨拶して。



DSC_0231 (1800x1351)

ぽんちゃんの控えめな嬉しいなジャンプ。



DSC_0250 (1800x1349)

土管さんの向こう側も制覇しました。



DSC_0260 (1800x1351)

ぽんちゃんの冒険は続きます。



DSC_0268 (1800x1351)

次は何する?



DSC_0272 (1800x1349)

お外はいろいろな音がするのも新鮮で。
鳥さんが鳴いたり、車が通ったりするたんび、耳がピーンっとなります。



DSC_0276 (1800x1351)

三角さんを制覇し、



DSC_0285 (1800x1349)

土管さんも見事制覇!



DSC_0288 (1800x1352)

やったぜ!
って、得意顔。



DSC_0300 (1800x1350)

ちょこっと腹ごしらえをして、



DSC_0325 (1800x1351)

またまた、嬉しいなジャンプ。



DSC_0344 (1800x1349)

わらっこトンネルさんにも入ったし、



DSC_0362 (1800x1349)

そろそろ、帰りましょうか。



DSC_0371 (1800x1349)

名残り惜しいぽんちゃん。



DSC_0374 (1800x1200)

わらっこトンネルさんに入った瞬間で確保したら、、、
トンネルさんごととれちゃいました


帰りたくないって、渾身の力でイヤイヤするぽんちゃん。



DSC_0375 (1800x1350)

さあさ、人生、諦めが肝心ですよ。
また今度、もう少し暖かくなったら、またお外で遊ぼうね。


PageTop

【実験ウサギさん里親募集】あかりちゃん、お引越し

只今(17:30)、台風も佳境に入っておりまして、とにかく風がすごいですが、幸いにもまだ停電していません。
こんなときになんですが、先週の日曜日のお話です。


DSC_0072 (2000x1499)

プーさん(ゆずくん)のケージが空いたので、あかりちゃんにお引越しをしてもらいました。
気持ち広くなりました。

が、元プーさんの場所はぽんちゃんの隣。
あかりちゃんは、とにかく喧嘩っ早くって、特にかりんちゃんとぽんちゃんには激しいのです。
それじゃあまずいだろうってことで、ウィンクちゃんに場所を変わってもらって、ナッツの隣に来ました。
ナッツとならOKなのですよね。



DSC_0075 (2000x1501)

噛まなくなってから、トイレもいい感じで覚えてくれていたのですが、場所が変わればふりだしに戻ったような!?



DSC_0089 (2000x1501)

こちらはウィンクちゃん。
ウィンクちゃんもトイレはあともうちょっと。
ぽんちゃんがお隣でも、ぜんぜん気にしないみたいで、よかったです。



DSC_0090 (2000x1499)

ウィンクちゃんも、弾丸のように突っ走るクセを直してくれたら、可愛くていい子なのになぁ・・・
って思いますが、弾丸娘が可愛くっていいって方が現れてくれるかもしれませんし。

個性的な2人ですが、いいご縁がありませように


PageTop

【実験ウサギさん里親募集】袋食べ@かりんちゃん

昨夜のお世話中のスクープです。
お部屋が散らかっているのは、ご愛嬌ということで m(__)m


DSC_0032 (2000x1502)

はい、袋食べしてるヒト、発見!

がさがさごそごそしてるな~って思ったら、袋の中で夢中で食べていましたよ。
カメラとりに行きーの、メモリーが入ってなくてとりに行きーのしてたら、決定的瞬間は逃しましたが、かろうじて in している場面をおさえました。



DSC_0033 (2000x1501)

悪びれもせず、しれっと出ていくヒト。



DSC_0037 (1490x2000)

そして、お決まりの隙間めぐり。
さりげなく、ケージ裏のすみっこにオシッコを置いていくのは、かりんちゃんです。



DSC_0044 (2000x1501)

お茶目なかりんちゃん、控えめながら、しっかり自己主張できる子です^^

ちなみに、ふすまを汚したのは、かりんちゃんではありません。。。

PageTop

【実験ウサギさん里親募集】かりんちゃん経過良好

先週土曜日の21日はきちさん通院日。

上顎をやってしまった、かりんちゃんも再診していただきました。
次回は4週後で、と言っていたのですが、実は休診日の都合で3週後だったという。


DSC_0983 (2000x1500)

すっかり病院慣れした、かりんちゃん。
待っている間も遊びに行きたくて、そわそわ。



DSC_0973 (2000x1501)

鼻涙管はちゃんと通っているようで、涙は出ていません。

前歯は、それなりにうまく噛み合わせを作っているようで、上の歯はまっすぐの状態を維持していて、下の歯も伸びてきてはいません。
とてもいい感じだそうです^^
思ったよりも早いそうで、まずは朗報です。

上の歯を少しだけ削っていただいて、処置終了となりました。

これなら、今後は4週に1回の頻度で通院すればいいとのこと。
ただし、上の前歯が斜めになってきたら、すぐに来院するようにとのことです。

定期的に通院して、必要なら処置をしていけば、いずれは自然に治るそうで、気長に待ちましょうか。


おとなしそうに見えて、実は喜怒哀楽がハッキリしている、かりんちゃん。
とても可愛くていい子なので、幸せをつかんでほしいです。


PageTop

【実験ウサギさん里親募集】うさボール2

そして、4日後のうさボール。


DSC_0952 (2000x1502)

芸術的に破壊したのは、あかりちゃん。



DSC_0953 (2000x1498)

なるほど、こうやって作ってあるのか、というのがよく分かりました^^




DSC_0946 (2000x1500)

ウィンクちゃんのは両耳なくなりました。



DSC_0872 (2000x1500)

ぽんちゃんは、完全にバラバラ事件ですっ!
(なんか得意げ!?)



DSC_0876 (2000x1500)

なおも戦う、ぽんちゃんです。



DSC_0889 (2000x1498)

ライムちゃんは不思議な形に破壊していたので、かぶってもらいました。



DSC_0894 (2000x1504)

イヤそーな顔しながらも、付き合ってくれる、可愛いライムちゃんです^^



DSC_0904 (2000x1501)

そして、ここにも戦っているヒトが。



DSC_0922 (2000x1498)

かりんちゃんは、ようやく片耳やっつけました。


PageTop

ゆず君、うっ滞

ゆず君が日曜日の夜から急に食べなくなってしまいました。
夕方に牧草を補充した時には、バクバクだったんですけど。

プリンペランmix を投入して、さっき掃除したばかりだったけど、トイレとトレイの黒豆を回収し。
コロコロのいいの出てるんだけどな~
って思いつつ。

翌朝、回復してくれていることを期待したのですが、状態は変わらずで。
とりあえず、プリンペランmix を投薬して、午後から病院に連れて行くことにしたのでした。

半休もらって13時過ぎに帰宅したのですが、その時点では朝と同じ状況。
ペレットも牧草も手つかずで、●も全然出ていません。

んじゃ、早く病院に行こうねって、大急ぎで昼食をかきこみ、支度をしてゆず君をキャリーに入れようとしたら・・・
なんだ、食ってるじゃないですか。
嬉しそうに、ペレットもぐもぐしていました。

食ってるんなら、もうちょっと待とうか・・・
と、見ていると、牧草もむしゃむしゃ。

みれば、●もきれいなコロコロが8粒。
その間、30分ほど。

あのー、あなたのために休みとったんですけど。
なんてぶつくさ言いながら、念のため、病院は行っておいた方がいいかと思い直して。



DSC_1021 (2000x1412)

ええ、ええ、ボクがわるいんです
のゆずっぴ。

でもやっぱ、本調子じゃないわよね~
なんて思っていたら。



DSC_1023 (2000x1499)

キャリーから顔を出して、あっちをキョロキョロ、こっちをキョロキョロ。
んにゃろ、やっぱ元気じゃん、って。



DSC_1024 (2000x1499)

先生に補液と浣腸をしていただきました。
お腹の中にまだ大きな固い塊があるので、もう1回、詰まるそうです。
治ったと思っても、お薬をやめないようにとのこと。

お薬(1日3回)
 プリンペランmix  1/4~1包
 メタカム       0.3mL
 ラキサトーン     1mL

やっぱり、診ていただいて良かったです。
火曜と水曜は人手不足で休めないし。
こう、タイミングが合うってのも、その子の生きる力なのかな、とも思います。

また詰まるとの先生の予言もあるので、気を抜かないでお世話していこうと思います。

PageTop

【実験ウサギさん里親募集】お転婆ライムちゃん

うさボールをあげた翌日、ライムちゃんのは・・・


DSC_0719 (2000x1502)

お耳がなくなって、ただのボールになっておりやした。



DSC_0720 (2000x1352)

いつもお掃除のときはへやんぽしてもらっていましたが、この日はお世話が遅くなっちゃったので、へやんぽ抜き!
にしてもらうはずだったのでしたが、、、

ライム邸を終えてかりん邸の掃除に取り掛かっていましたら。
パンッ!
と軽い音がして、振り向いてみれば、このありさま。

えーっと、ハッチからの脱走第1号ですね。
いつかは誰かがやると思っていましたが、まさかライムちゃんが!?

ライムちゃんのケージは床から天井までの高さは結構、あるんですけど。



DSC_0722 (1675x2000)

わたち、やったわよ。
隣のぽんちゃんにご挨拶して。

で、どうするのかなーって思ったら。



DSC_0724 (2000x1333)

次の瞬間、こうなりましたっ。



DSC_0727 (2000x1499)

お掃除中のかりん邸の床下に潜り込んだり・・・
やりたい放題のライムちゃんなのでありました。

PageTop