むっちゃんがオチリを切られて痛い目に合っている間、ちょいと足を延ばして動物園に行ってきました。
即行戻れば午後の部のお仕事には間に合ったのですが、喜ばしい事に只今お仕事激減中につき、しっかり遊ばしていただきました。
年齢的、体力的、精神的には水族館の方がしっくりくるのですが、この先行く機会もそうないだろうから雨が降らなきゃ動物園!
ということにしまのです。
十数年ぶりだか、ウン十年ぶりの動物園ですよ。

ゲート前のロータリー。
さすが平日。
お客さん、誰もいません(爆)
大丈夫、園内には小さなお子ちゃま連れやらカップルやら学生さんたちがそこそこいましたから。

思いっきりお昼寝の時間帯でしたから、柵の中のヒトたちはまったりしておりましたが・・・
どこへ行っても一番の元気者はスズメさんたちでした。
ご馳走かっさらって、キャアキャア言ってて可愛かったな~
いや、君たち、それは横浜市民の税金じゃないのか?
って突っ込みたくなりましたが(笑)
インドゾウ 
最初にお目にかかったのがゾウさん。
ざんぶざんぶとお水を盛大にまき散らしながら、楽しそうでした。
1人でこんなに楽しそうに遊べるって、いいな~。
インドライオン 
お昼寝中。
本日はレディスディだったようです。
ゴールデンターキン
やっぱりお昼寝中。
動きません。
耳慣れない名前の動物ですが、中国小国家第一級保護動物だそうです。
顔形から想像されるように、山岳地帯にいらっしゃるそうです。
ヨーロッパオオライチョウ 
一瞬、なんでこれが雷鳥なの?
って思いましたが、よく見ると確かにお顔が雷鳥さんですね。
こういうの大好きですが、やっぱり日本の雷鳥の方がカッコイイな~。
いや、この子はすごく可愛かったんですけどね。
ニジキジ 
男子の方はたいそうな美しさだそうですが、女の子しかいませんでした。
一人ぼっちで寂しそうでした。
シロミミキジ 
めでたい配色です。
胸のおハゲがちょっと残念ですが。。。

立派なシッポをお持ちです。
随分と懐っこいし、こういった子たちは、檻に入れないで自由にさせてあげたら楽しいのにな~
なんて思いますが、希少種だからそういう訳にはいかないんでしょうねぇ。
オウギバト 
ちゃんと人前に出て来てくれるお利口さんです。
トサカのお手入れ、大変なんだろうな~。
と、ここで、ウォークイン・バードケージなるものを発見し、中へ。
オシドリ 
お昼寝中。。。
ふんずけそうになるくらい、足元にカモがごろごろしている掛川花鳥園を経験した者としては、かなり寂しいのですが、柵ごしじゃなくて動物が見られるというのはいいですね。
アカツクシガモ 
身だしなみ中。。。
ベニジュケイ (?)

奥の方にいて全身もよく見えなかったので正体不明ですが・・・
説明書きの看板から推測するに、多分、ベニジュケイのメスではないかと。。。
違ってたらゴメンナサイ。
雌雄で激しく色彩の違うトリというのは、どうも女の子の方の扱いがぞんざいというかなんというか。
メスのシブイ魅力もアピールしてほしいですね。
オシドリ 
爆睡中。。。
カンムリシギダチョウ 
愛嬌たっぷり、ちょこまか可愛い子です。
こういうの、好きだな~。
連れて帰りたいくらい。
もう、ここでバードケージはオシマイ。
もっと、こまい鳥さんもいると楽しかったな~。
長くなったので、ひとまずここで終了。
また、続きをお楽しみに!