fc2ブログ

兎鳥庵 日記

インコ2羽と ウサギ5羽にヒト1人の日常です。 - ときどき実験ウサギさん里親募集 -

明日はハッピーバースデー♪

気候のせいもあってか、なかなか安定しないリキちゃまですが、このところちょっと上向きに。

1週間前くらいまでは何をあげてもイヤイヤされて途方に暮れていたのですが。
ふと、自力で姿勢が維持できるようになったのだから、お団子やロングペレットでなくても食べられるのでは?
と、ひらめいて。

プチラビットをそのまま出してみたら、大ヒット!
夢中で食べていました。

でも、乾いたペレットだけだと飽きるみたいで。
今はふやかし(お団子にはしないで)と半々にしています。


牧草は、目下、アルファルファの固い茎がお好みです。
(葉っぱの方はダメらしいです)
で、一昨日はしっぽさんで高級アルファルファを仕入れてきました。



そして。
なんと!
明日は、リキちゃま9歳のお誕生日。
白ウサギさん、初の9歳です。

リキちゃま、おめでとう!



DSC_0342 (2000x1498)

今朝(というか明け方)のリキちゃま。
テキトーな写真でスミマセン。


右足は麻痺して伸びきったままなのですが、左足の方にかなり力が出てきて。
えっさ、えっさと、ケージの中を動き回っています。

ただ、首を動かした拍子にバランスを崩してひっくり返っちゃうことも

昨夜も、寝落ちして目覚めてみれば・・・
リキちゃま見事に裏返っていて、恨めしそうに倒れていました。
自力で戻れるようになってくれるといいのですが。

ただ、ひっくり返っても、以前のような発作は起きないみたいで。
そこは一つ、安心材料。



DSC_0347 (2000x1501)

つるっぱげだった目の周りも、一部ですが、うっすら毛が生えてきました。

ベッドをやめて通気性が良くなったのか、オチリの汚れもだいぶ良くなって。
真っ赤だったおまたにも毛が生えてきました。


が、、、油断大敵。
今日、帰って来たら、ゆるゆるウンチ大量。
ゴハンは完食していたんですが・・・
てか、食べすぎでは!?


リキちゃま、生きていればいいこともあるし、美味しいものも食べられるんだから、ユキぴょんやハクたんの分まで長生きしてくださいね。


PageTop

寂しいね

予想されたことではありましたが、ユキぴょんの旅立ち後、リキちゃまがすっかり意気消沈してしまって。


ゴハンも食べたり、食べなかったり。
そろそろヤバそうだから強制給餌をしようか・・・
なんて思う頃になると、ちびちび食べ始めたりするのですが。


DSC_0888 (2000x1334)

すっかり、痩せてしまったリキちゃま。

ユキぴょんはお団子しか食べなかったけど、リキちゃまは 「恵」 も好きだったので。お団子を作る手間が省けるかと思ったら。
ユキぴょんいなくなった途端、お団子しか食べなくなってしまって。

お団子は今までのハーフサイズになりましたが、なかなか完食してくれません。

ちなみに・・・ 小さなお団子にすると、あちこちにばらまいてしまって、ウンコなんだか団子なんだかわけがわからなくなるので、特大サイズでどんと作ります。
ペレット3種にラビットエンハンサーと、つなぎに 「うさぎのおだんご」 を混ぜて、アクアライトでふやかしています。


こんなときに、なぜか換毛まで始まってしまって、ボロボロのリキちゃま。

今日は金網からはみ出さんばかりに寝そべっているリキちゃまを、ななぶーがケージの外側からペロペロしてくれてたんですが、やっぱり激怒していました。
まあ、怒る元気があるうちは大丈夫かな?




7月2日にユキぴょんのついでに病院に連れて行って。
そのときには元気でピンピンしていたのですが。


DSC_0879 (2000x1333)

週末にあったことを先生にお話したら、やっぱり、てんかん発作だそうです。
ひっくり返すと様子がおかしくなるところも見ていただいて。

姿勢が逆になると脳圧が上がって発作が起きるのではと。
脳圧を下げるのに、グリセリンを出していただきました。


そんなこんなでいろいろありますが、なんとか元気を取り戻してほしいです。

レンイチのときもそうでしたけど、ペアの子たちって、ひとりになっても生きていけると思う子の方が先にいってしまうのですよね。
レンさまは立ち直るのに1年かかったからなぁ・・・。

リキちゃま、がんばれ!

PageTop

なかよし

当日中にアップしようと思いつつ、くたばってしまいましたが・・・。
本日(26日)のユキリキちゃん。


DSC_1119 (2000x1497)

朝、寝坊して焦っていたのですが、あんまり可愛いものだから。

「ユキ~、目薬だよ~」
って声をかけても、2人寄り添っちゃってもう。



DSC_1125 (2000x1497)

ユキぴょんがリキちゃまをペロペロしています。



DSC_1128 (2000x1501)

ペロペロは止まらない・・・。

しかし、何だってこのクソ寒い朝に石の上にいるんでしょうね!?
お部屋は24時間、暖房は効いてますけど、それにしてもねぇ。

御影石のタイルはホントは夏限定品ですが、おイタしてマットや金網をめくるもんだから、重しとして置いたら、やけに気に入っています。




DSC_1129 (2000x1499)

で、夜、帰って来たら、こうでした。

大量の黒豆etc. には目をつぶってください m(__)m



DSC_1135 (2000x1502)

今度は、リキちゃまがユキぴょんをペロペロ。



DSC_1139 (2000x1500)

もう、何があっても引き離せない2人です。
介護問題が発生すると、ペア飼育の子は悩むんですけど。



DSC_1142 (2000x1502)

ユキぴょんに先立たれたら、リキちゃまが寂しくなっちゃいますからね。
ユキぴょん、がんばって!
リキちゃまも、ユキぴょん大事にしてね。



DSC_1155 (2000x1498)

1日中、ぺたーんとくっついてシアワセ~なお2人さんなのでした。
この幸せがいつまでも続きますように。。。


PageTop

またまた久しぶりの うさんぽ

今日はユキリキを連れて、うさんぽに。
お天気は下り坂の予報だったので諦めていたのですが、仕事が終わって空を見上げると意外にもまだ青空が。
実は、3日も午前仕事で、午後からうさんぽと思っていたら、見る見るうちに曇って来てしまって断念したので、そのリベンジです。

今日は大丈夫かしら

毎度事件勃発で、パニックすることの多い子たちですが、ユキリキちゃんだって1年に1回くらいは来なきゃね。

今日は、ユキがダークタータン、リキちゃまがベージュのハーネスです。
2人とも、この方が似合います ^^



先手必勝よ

お外は超久しぶりの2人、やはり、緊張したようです。
リキちゃまがびびっているのを見て、すかさず先制攻撃のユキです (^^;;



負けないわ

そして、リキちゃま逆襲!
まるで、女子プロな2人です



まずは偵察よ!

辺りをうかがう、リキちゃま。



右よし! 左よし!

こんな天気予報ですから、お山は今日は貸し切りですよ。



ここが一番高いのよ

そして、木の根元にこんもりと積み上げられた落ち葉の山に登ります。



こっちだって高いもん

ふと見れば、あっちにも上っているヒトが (笑)



遊びに行くわ

なかなかキャリーのそばを離れられないユキでしたが、ようやく始動したようです。



わたちだって!

リキちゃまは、あっちこっち気ままに走り回ります。



楽しいわ♪

見返り美人



とりあえず、おめかししなくちゃ

ユキぴょんは相変わらず、キャリーと木の根元の間をウロウロして・・・
とりあえずのおめかし。



わたちだって!

リキちゃまはヘン顔で



さあ、お出かけよ♪

さあ、今度はどこまで行けるかな?



どこに行こうかな

やっぱり、木の根元 (笑)



やっぱり、一緒がいいわ

ユキが付いてこないものだから、リキちゃまがときどき様子を見に戻って来てくれます。



あら、何かしら?

でも、またすぐに行っちゃうんですけどね。



やーね!

そして、オチリ



美人に撮ってね♪

レディーに失礼しましたから、美人さんの写真も



わたち、すごーく高いわ!

また、あっちで登っているヒト



軽々よ

今度はカッコよく決めてくれました



リキちゃまだってすごいんだもん

リキちゃまも、はしゃいでいます。



遠くまで行けるんだもん

向こうの方へ行ってしまっても、
「ほら、ユキのところに戻ろうよ」 
って声をかけると、すぐにUターンしてくれるリキちゃまです。



一緒に遊ぼうよ!

リキちゃまに誘われて、ようやくユキも走り出しました。
こうやって、たわむれている姿は微笑ましいですね


続きは、また明日 ☆



PageTop

日曜日のユキリキ

登場の機会が少ないユキリキですが、元気です ^^

リキちゃま参上!

ベランダに出したら、リキちゃまは早速、走り回ります。

一方のユキは、ちゅんちきの足元にまとわりついて甘えて来ます。
エンセファリトゾーンの疑いのため、他の子に感染させないようにという事で、ユキリキは抱っこやナデナデなどのスキンシップの機会が極端に少ないです。
それで、この子たちは2人だけの世界で生きているようなところもあり、不憫に思ったりもするのですが・・・。

何で、こんなに甘えてくれるのかな?



チャンスだわ♪

上がユキ、下がリキです。
普段はリキちゃまがユキにマウンティングしているのですが、隙あらば、ユキぴょん、逆襲に出ます。



ちょっと、何すんのよ!

リキちゃまの、この不機嫌そうな顔



ユキちゃんったらもう!

リキちゃまはすぐにかわして、今度はユキが受け身の態勢に。



こうなのよ

ここから先はリキが上、ユキが下です。



これが正しいのよ

ユキぴょんは、マウンティングされるのは嫌がるのですが、リキちゃまの事は大好きなんですね。
こんな顔してますけど、最後はいつも受け入れちゃう。



逃げちゃダメよ

リキちゃまは強そうに見えて、実はとても繊細な子です。



ユキちゃん、分かった?

こうしていると安心なんですね。



うーんとね、、、

ユキぴょん、定番の仏頂面 (笑)
こんな顔ですが、これでユキぴょんはとっても幸せなのです。



PageTop

久しぶり

ちょっと前のことになりますが、ユキリキがベランダデビューしました。
もう、同じお部屋にいることですし、他の子たちと一緒は無理でも、なるべく分け隔てせずにしてやりたいなーと。

わたち・・・出たの

ユキぴょん、腰が引けてますよ ^^



リキちゃま参上!

リキちゃまも、意外に慎重なんですよね。



ドキドキよ

ユキぴょん、緊張のポーズ。



わたちたち、いつも一緒よね

左がユキ、右がリキちゃま。



まみ~は忙しいんだって

2人とも、まみ~にまとわりついて離れないのでシッシしたら、このお顔(笑)
(手前がリキちゃま)
この子たちは抱っこしてもらったり、ナデナデしてもらったり、というのは他の子たちに比べて圧倒的に少ないのですが、それでも 「好き好き」 言ってくれるのは嬉しいですね。



お家に帰りたいの

いつものお部屋で遊びたいんですって。
ユキぴょん(手前)、首がないよ。



じゃあ、行こっか

2人はいつも一緒。
他にウサギがいようが何しようが、完全に2人だけの世界で生きています。
(左がリキちゃま)



どこまでも一緒よ

しばらく放置して、様子を見に行くと・・・
並んで走って来ました
(右がユキ)

リキちゃまはハーネスを付けていれば好きなところに走っていくのに、自由な状態だとかえって不安なのかな?
うっかり、ユキが早死にしたりしたら、リキちゃまの方が生きていけないんじゃないかな~という気がします。
ユキは案外、ひょうひょうとマイペースなんですけど。

本当はユキが病院に行くときもリキちゃまも付き添いで連れて行ってあげたいのですが、このサイズじゃムリ。
リキちゃまは、いつも張り裂けそうなお顔でお留守番してます。
2人とも助け合って、いつまでも元気でいてね。

あれよあれよという間に暑くなってしまって、しばらくはベランダ遊びもお預けですが、また、一緒に遊ぼうね。



PageTop

再チャレンジ

秋のお山

今日はユキリキと、うさんぽに行きました。
下界はポカポカ陽気で、車はクーラーを効かせて行ったというのに、お山は冷たい風が吹いて、お池にはさざ波が立っていました。
駐車場には他に車は止まっていなかったし、こんな寒くちゃ誰も来るまい・・・
シメシメと、橋を渡ってすぐの休憩所に陣取りました。



また、こんなところに連れて来られたわ

ユキぴょん、やっぱり固まっています。
前回、初めてのうさんぽでは、発作が起きて本当に怖い思いをしました。



緊張するわ

ここを持ちこたえてくれれば大丈夫。



遊んでもいいの?

一方のリキちゃまは、遊ぶ気満々^^
今日は、リキちゃまがダークタータン、ユキがベージュのハーネスを付けています。



一緒に遊ぼうよ

リキちゃまがどんどん走って行っちゃうので一瞬あせりましたが、ユキがついて来ないのに気がついてすぐに戻ってきてくれました。



楽しいね

ベンチで囲まれた場所を確保したのは正解でした。
隠れる場所があると安心できるんですね。
ユキはすっかりおこもり態勢に入ってしまったけれど、リキちゃまはキャリーの上に登るというお遊びを開発しました。



ここ、面白いよ

ベンチにも乗っちゃいました^^



わたちも登りたいな

一緒に遊びたいんだけど、なかなか一歩を産みだせないユキぴょん。



ユキも乗ったよ・・・

でも、頑張りました。



大丈夫かなぁ・・・

おっかなびっくりだけど、うまく乗れました。



ユキちゃん、いらっしゃい

その間も、リキちゃまはベンチからキャリーへ、キャリーからベンチへと渡り歩いて、はしゃいでいました。



リキちゃまはぴょ~んなのよ♪

ひとしきりベンチの周りでたわむれた後、また駆けだしたリキちゃま。
元気、元気 ^^



ユキは行かないもん

そのとき、山歩きのおじさまの一団が橋を渡ってきて・・・

走り出そうとするユキを確保したのですが、またもや小刻みにジャンプを始めたのですぐに抱き上げました。
抱っこされていれば、大丈夫。
何とかやり過ごしましたが、もう動きたくないユキぴょん。



ユキはずっとここにいるんだもん

リキちゃまは、また向こうに行っちゃいましたがテコでも動きません。



行かないもん

ほら、ユキちゃん、向こうはお日様の光がキラキラしているから行ってみようよ。


何度呼んでも動かない娘でした。



一緒にいようね

その後、今度はワンコさんを連れた一団が・・・

ユキリキ、最大のピンチ!
ハクたんなら全然平気ですが、この子たちはワンコさんにどんな反応をするか分からない。
すぐに2人とも抱き上げて、ベンチに座りました。

大型犬を連れた方はウサギを見ると、遠くを通ってくださるのですが、小型犬の飼い主さんはそういう配慮をご存じない方が多いです。
幸い、ワンコさんの方がウサギに興味がなかったみたいで助かりましたが、ワンコさんがいる間、腕の中でずっと震えていたのはリキちゃまでした。

これで、リキちゃまもすっかり意気消沈して、うさんぽはお開きになりました。
まあ、1時間遊べたし、良かったかな?

でも、こうやって慣れて行けば、そのうち本当に楽しくうさんぽできるかもしれない。
それが分かっただけでも、今日は収穫でした。
それに、仲良く遊んでいる姿を見て、この子たちは2人で良かったと改めて思わされたのでありました。



PageTop

破壊魔

今日は楽しかったわ

今日はユキリキのお部屋の大掃除。
久しぶりに、2人でお部屋を駆け回りました。

お掃除が終わるころには遊び疲れて休憩です (手前がユキ)


リキちゃまは行くわ

しばし休んで、リキちゃま出陣です。

リキちゃまには、うさQさんのハーネスを付けてもらっています。
これを付けるとユキがパニックを起こすようになってしまったので、リキちゃまと交換してみたのです。
リキちゃまには地味ですが、おとなしく付けてくれています。

前よりも肉付きが良くなってきたので、着られるか心配しましたが、サイズはピッタリ。
この感じだと、ユキはもう着られないかな?

ユキの仏頂面が笑えますが、意識があるんだかないんだか。
(どっかにトリップしてそう)

元々顔の大きな子でしたが、最近、ますます大きくなってきたような・・・(笑)
細面のリキちゃまとは全然違います。
ひょっとして、EZの子は顔が大きくなるの?
って思ってしまいます。


わたち、お洋服キライ・・・

一方のユキぴょん。
これを付けたら、ちっとは可愛くなるかな?

発作は起きませんでしたが、固まってしまいました。
うさんぽ、行っても大丈夫かな?
ねぇ、ユキぴょん。


ところで、サークルの内側に金網を張ったのは、、、
なんと、リキちゃま、サークルの格子を齧ってしまって、あわや大穴が・・・
まさしく危機一髪
だったのです。

やっぱり、大型犬用のぶっとい金網のサークルじゃなきゃダメかな~。
とはいえ、なかなか手ごろで扱いやすいのってないんですよね。。。

まったくね、お部屋に出せば壁紙はむしり取るは、障子に穴を開けるは・・・
そろそろ、破壊活動も終わりにしてほしいんですけどね (ため息)

ま、いいですとも。 可愛いから。


PageTop

お誕生日☆

ユキリキ、1歳になりました。

わたしたち、1歳になったのよ

ユキ (左) は8月25日生まれ、リキちゃま (右) は9月5日生まれ。
今日はお誕生会です。
(って、お掃除して、ハッピーバースディを歌って、遊んだだけなんですけど)


でも、そのお誕生会の朝も事件勃発 ーー;

今朝は日頃の疲れがたまって、すっかりお寝坊しました。
寝室にいる新入りさんのお世話をした後、大部屋のドアを開けてみると・・・

スリッパ (色々あるので、お部屋ごとに変えてます) があらぬ方向にすっ飛び (しかも裏返し)、掃除機はひっくり返っているし、ウサギの外トイレの位置も変わってる

う~ん、これは・・・
またですか (とほほ)

地続きの和室(ユキリキのお部屋)へと目をやると・・・

ユキだって、みんなと遊びたいのにな

犯人がいました。
やりたい放題の娘です。

ユキぴょん、今日も脱走です。
ひと頃ひどかった脱走も、戸締りに注意するようになって収まっていたのですが、新入りダッチさんが来て以来、またぞろ頻発しています。

やっとこさ熟睡モードに入ったところでユキ脱走、その音に驚いた新入りさんがパニックを起こし、4号君が足ダン連発、それが大部屋のウサギさんたちにも騒ぎを起こし、ライオンズ&ハクたんで大騒ぎ。
いつぞやなど、心臓が悪いはずのまい君のケージ半壊というありさまで。

そんな事が続いて、すっかり睡眠不足のまみ~です。
今日もすでにひと騒動あったのかもしれませんが、爆睡して目も覚めませんでした


閉まってるから、帰れないわ

ユキはいつも、大部屋でみんなにご挨拶した後は、自分のお部屋に戻って遊んでいます。
自分はここから出てはいけないと分かっているので、まみ~に見つかるとニコニコしてお部屋に駆け戻り、サークルの中へと帰って行きます。

でも、今日はサークルもケージも両方閉まっていたんです。
どこから逃げたのかな?

自分で開けて、飛び出る反動で閉まったか・・・???


今日はたくさん遊んだね

でも、今日はお誕生日ですからね、細かい事は言わずに、心ゆくまで遊んでもらいました。
(上がリキ、下がユキ)


まみ~、わたちも毎日遊んでほしいわ

エンセにおミソをやられている割には賢い娘です。
いつもお世話は最後で、殆どかまってあげられないのに、自由にさせてあげても、すぐにまみ~のところに来て甘えてくれる子供たちです。
この子たちも大部屋に移したいな・・・
とは思うものの、スペースもないしなぁ。


たまには他の子とも遊びたいし

お掃除が終わったら、それぞれの場所で、まったり過ごしていました。
(手前がユキ)

ユキの耳の下、リキちゃまにむしられて、LOVEハゲ (?) ができているんですよ (笑)


PageTop

お掃除

今日はユキリキのお部屋を掃除しました。

ずっとさぼっていたので、大変な事になっていました
●は毎日はき掃除をしているのですが、抜け毛がすごいんです。。。
フワフワ舞って、みんなお部屋の隅っこにたまっていました。
掃除機で吸っても吸っても、出てくる出てくる・・・。

お掃除の間、ユキリキはうさんぽ用ハーネスを付けてお部屋遊び。
涼しくなったら、またお出かけできるように慣れさせるつもりで。


リキちゃまは疲れたの

リキちゃまは遊び疲れて、ケージに戻って休憩中。
前足が汚れているのは、ハクたんにシッコかけられたみたい。

ユキリキのお部屋にはエアコンがないので、大部屋との間のふすまを一部開けているのですが、ユキリキがお部屋から出ないように通路を封鎖した関係上、「ハクたんこんにちは」状態に。
一応はキャリーケージなんかを置いて近寄れないようにしていたのですが、リキちゃま、ものともせずによじ登ってケンカ売ってました。

ハクたん、ユキぴょんとは遊びたがっているのですが、どうやらリキちゃまの事は気に入らないよう。
激しいバリバリ合戦の後、思いっきりむしっていました



ドキドキするわ

一方のユキぴょん。
うさんぽのときの発作がトラウマになってしまったのか、ハーネスを付けるとまたもや興奮状態に。
暴れまわって、すっかり疲れました。

リキちゃまはリードが引っ掛かって進めなくなると、すぐに来た道を戻って外すのですが、ユキぴょんはパニック状態で暴れまわっては突っ走るので、ますますリードがこんがらかって・・・もう大変

すぐにパニックを起こして暴れるのはエンセファリトゾーンのせいなんだろうと思います。
リキちゃまとの追いかけっこのときも、いつも尋常ならざる走りを見せるユキぴょん。
脱走したのを捕まえて抱き上げるときも、プチパニックを起こすことがあります。

やっぱりこれじゃあ、うさんぽは無理かしらね。
ハーネスを脱いじゃう技も身に付けたみたいだし

今度、リキちゃまとハーネスを交換してみましょうか。



まみ~と一緒なの

お掃除が終わりに近づいた頃、リキちゃまがまみ~のところに来てゴロンしたので、ハーネスを外してあげました。
お部屋の温度は29℃くらいですが、やっぱり動くと暑いです。
耳の後ろもアツアツになっていました。



この子たちも、もっと抱っこしてかまってあげたいとは思うものの、どうしてもEZのことが気になってしまいます。
直接接触のないあい君がうつってしまったという事実からして、ユキリキだけ別にというのも、もう意味をなさないような気もしているのですが。

どうやら、ユキのEZは感染しても死に至る事はなさそうですし、気にしすぎないようにしようと思っていますが、何をするにもユキリキが最後だしお部屋も別なので、餌やって掃除してで終わっちゃいがちです。
毎日抱っこして可愛がってやれば、ユキももうちょっと穏やかになるんじゃないかとか思うんですけど、なかなかうまくいきません。



PageTop