fc2ブログ

兎鳥庵 日記

インコ2羽と ウサギ5羽にヒト1人の日常です。 - ときどき実験ウサギさん里親募集 -

破壊魔対策

かれこれ、2週間ほど前の話になりますが・・・
ユキリキのお家にニューアイテムが投入されました。

オイタがしたくてしょうがないお嬢たちのために、何かオモチャになるものを・・・ということで、

ヘンなところに牧草があるの♪
 (手前がリキ、奥がユキ)

かじりんぐチモシーホイールです。
クルクル回るんじゃないかと期待していたのですが、残念ながら、しっかり固定されて動きませんでした。
(ハムスターじゃあるまいし・・・ですかね)

でも、ユキリキはとっても気に入ってくれて、ホイールにご執心です
翌朝には、しっかり横棒2本齧り取られてなくなっていましたが、その後は破壊活動はやめたようです。
見つけたときにはがっかりでしたが、牧草も詰めやすくなって良かったです


こっちにもあるわ
(ユキ)

そして、もう一つは牧草ランチボール
食べようとすると、ゆらゆら揺れるのが気味悪かったらしく、初めは不人気でしたが、今ではこちらもホイールに負けず劣らずの人気アイテムになりました


お庭がリニューアルしたの

ユキリキのお庭は、今はこういう事になっています。
ケージからトイレが移動してきて、スペース半分はネコちゃん用トイレ。
(お部屋遊びのときにシッコをまき散らすので買ってみたのですが、結局は使われずにお蔵入りしていました)

これを置いたら、多少滑っても気にならないようで、ベニヤの塗装面を上にして使えます。
裏側を上にすると、粗相したシッコがしみてしまって悲惨なお庭と化してしまったという・・・

おイタの格好の標的だったトイレには耐荷重5kgのフックを2つ取り付けて固定しました。
網は外せないように、すき間に折りたたんだ新聞紙を挟みます。


楽しいお庭なの
 (左がリキ、右がユキ)

もう少し暑くなってきたら、ユキが寝ている辺りに御影石のひんやりタイルを敷きましょうか。
あなたたちの分も新しく買ってありますからね。


くつろいじゃうし

この段差とか、ネコトイレのアミアミ感とか、なかなかいいようですよ


PageTop

恐怖のうさんぽ

今日も、うさんぽ (爆)

ここはどこなの?

今日はなんと、ユキリキです。
バッグで運ばれて、急に明るいところへ出たせいか、それとも緊張のせいか、リキちゃま、目が点になってます。



わたちたち、どうなるの?

手前がリキ、奥がユキです。
ユキぴょん、すっかり引きこもりモードです。



あっちに行ってみる!

やはり、リキちゃま、好奇心旺盛です。



なんでぇ~!?

リキちゃまにリードで縛られそうになるユキぴょん。
リキちゃまはイチさんのハーネスを借りたのですが、リードが少し短めなので継ぎ足しています。



緊張するわ

やっと、一歩を踏み出したユキぴょん。
緊張で、めっちゃ傾いています。

ユキぴょんは、ハクたんのダークタータンをお下がりでもらいました。



遊んでいいの?

リキちゃまは、遊ぶ気満々 ^^



わたちも遊んでみる!

ユキぴょんも、つられてお遊びモード。



次はどうしようかな?

やっぱり、まだ緊張しているみたいですけど。



あっちで遊ぶの!

どんどん向こうに行きたがるリキちゃま。
キュートなオチリに注目ですよ



どっちに行こうかな?

また、オチリ



これなーに?

リキちゃま、お花がお似合いね。



わたち、ここがいいわ

怖がりユキぴょんはバッグの上が落ち着くようです。



まみ~、ちゃんとついてきてね

おっかなびっくりで、走り始めたユキぴょん。



お空が見える・・・

ね、お外は広くて素敵でしょ?







・・・と、ここでユキぴょんに悲劇が

展望台の方から下りてきたご夫婦がユキリキを可愛いと言って写真を撮って行かれたのですが、どうやら、ユキぴょんにはそれが相当な恐怖だったようで・・・

ご夫婦が去った後、リードの金具が吹っ飛ぶほどのパニックを起こしてしまいました。
リードが離れてしまった上に、ひどい興奮状態で確保するのもひと騒動。

何とか取り押さえたら、ピョエェェェ~と絶叫されてしまいました。

あー、鳴かせてしまった ーー;

神経過敏で鳴きやすい子というのはいるのだけど、ユキが鳴いたのは初めて。
うさぎが鳴くのは耐えがたいほどの恐怖や痛みを感じたとき。
ごめんね、ユキぴょん。


わたち、もうダメ・・・

地面の上では、とにかくパニックが治まらないので、まみ~の膝で休んでもらう事にしました。
ユキぴょん、怖かったね。
もう、大丈夫だよ。



リキちゃまは、ぴょ~んなのよ♪

その間も、大はしゃぎで走り回るヒト、1人。



まだ、ダメなの

楽しげに走り回っているリキちゃまを横目で見つつも、立ち直れないユキぴょん。



ユキちゃん、どうしたの?

いつまでたってもユキが来ないので、リキちゃまが様子を見に来ました。



ユキちゃんばっかり、ずるいんだから!

ユキばっかり抱っこしてもらってずるいと思ったか、まみ~にスリスリ、ホリホリしてお膝に乗りたがるリキちゃま。
残念でした!
まみ~の膝は、あなたたち2人を乗せられるほど広くありませんからね。



気分が悪いわ

落ち着いたところで下ろしてみましたが、やっぱりダメダメ。

ジャパニーズホワイトなんて、みんな大らかで社交的な子ばかりかと思っていましたが、こんな子もいるんですね。
今まで何度も通院でお出かけしているし、病院だって3ヵ所も行っています。
そこで、誰かが怖いなんて顔をした事もなかったのにねぇ・・・。
やっぱり、お外が怖かったのかな?
この子には、もう、うさんぽは無理そうです。


リキちゃまは、もっと遊びたいのにな

リキちゃまは楽しかったね。
悪いけど、ユキぴょんの具合が悪いから、もう帰りましょうね。


PageTop

おイタ姫s

なんかヘンな感じだわ

ユキリキのお家ですが、早くもリフォームです。
床がベニヤ板になりました。
それというのも・・・


ビリビリ

 リキちゃまの仕業です。

初めに小さな穴をあけられたときには、マットがずれてたわんでいたのかしら?
と思って、マットを引っ張って穴のない部分にサークルを置き直しました。

ところがどっこい、翌日には張り直したはずのマットは端っこが中に引っ張り込まれ、ビリビリに
仕方なく、ペット用のマットは諦めて、元のダイニングマットの上にスノコを敷きました。
これでよし、と思ったのですが・・・

連休中に朝寝坊を決め込んでいると、隣の部屋からプツプツとマットをおイタする音が・・・。
リキちゃまが、また、ダイニングマットのコーティングを剥がして遊んでいるんだわ・・・
と思ったけど、どうせもうハゲハゲのマットですから、まあいいや~
と再び夢の中へ。


穴

 そして、起き出してみれば、このありさま。
若干、スノコが小さいので、すき間から鼻づら突っ込んでやってくれました。

無心にマットを食いちぎっては、ムシャムシャ食べるウサギさん。

「リキちゃま~っ!

無視してほおばるウサギさん。

「リキちゃまっ、聞こえないのっ!!

と、ウサギさんを抱き上げてみれば・・・
それはなんと、ユキぴょんでした

おイタするのは、リキちゃまだとばかり。
あ~、それにしても食ってくれたものです。


すべるわ

 ホームセンターで、おニューの床材を買って来ました。
ただのベニヤじゃ、オシッコされたときにイヤだから・・・
と、ベニヤの表面にコーティングしてあるものを選びました。

滑りにくい材質のものを選んだつもりだったのですが、リキちゃまが勢いよくジャンプしながら出てきたら・・・
見事に滑っていました。
写真左がリキちゃまですが、慎重になってます。


お庭が変なんだもん

すっかりへこんだリキちゃま(手前)、いじけてケージに引きこもっちゃいました(笑)


まあまあね

 仕方なく、ベニヤをひっくり返して、セッティングし直しました。

2時間ばかりお出かけして戻ってみれば、このとおり、●が撒かれていました。
せっかく、リキちゃまもトイレを覚えてお利口になったところだったのに。
でも、スノコにしたときは端っこがトイレにされちゃうし、こぼれた牧草はみんなスノコの下に落っこちちゃうし、そのスノコも齧られてボロボロ・・・
とかな~り悲惨な状況でした。

早く、お利口なリキちゃまに戻ってね。
って言ってるそばから、何とか齧れないかと床をガリガリやる音が聞こえて来たりしているんですが・・・

PageTop

力、余ってます

久しぶりにユキリキはお部屋遊びをしました。
サークルの中を自由に走り回れるようになってからは、ずっと出してあげていませんでした。
粗相はするは壁は齧るはで、もう大変だもんで。


出してもらったの久しぶりよ

ユキです。
動きも機敏になって元気いっぱいですが、アタマはまだ傾いています。
(後ろのカオスには目をつぶってください・笑)


リキちゃまは、ぴょ~んなの

リキちゃまは相変わらずの傍若無人ぶり。
毎日、トイレをぶちまけ、網をぶん回し、ユキに馬乗りになってカクカクし・・・・
お掃除すれば、ちり取りに突撃して、はき集めたごみをぶちかまし、まみ~の服の裾を引っ張り・・・
悪いウサギ街道ましぐらです。


まみ~はヤなことするけど好きなの

昨日はユキの大っ嫌いな歯削りの日でした。
きち先生は毎日(それも朝晩!)削るようにとおっしゃっていましたが、ユキは本気で嫌がるようになってしまって。
そんなにイヤな事を毎日されるのが可哀想になってしまったのと、自分も夜な夜な深夜の格闘をするのに疲れてしまって、今では週一になってしまっています。

でも、それが昨日見たら、ちょっといい感じだったんです。
上の歯がちゃんとかぶさっていて、下の歯もそんなに伸びていなかった。
それでも、ダメ押しで削りましたけど。

どんなにイヤな事をされても、ユキは自分から寄って来ては甘々します。
やっぱり、こういう子は可愛がられるすべを心得ています。


かけっこなら負けないわ

機敏に走り回るユキぴょん。
毎日、リキに追い回されているので、逃げ足は速いです。
若いだけあって、さすがのスレンダーボディです。
ちょっと、ハクたんには見習ってほしいものです。


模様替えしたの

力が余って仕方のないリキちゃまのために、ケージ壁面に齧り木スノコを取り付けました。
他に破壊するものがあれば、ちょっとはトイレへの執着もマシになるのではと・・・。
期待にたがわず、バリバリ破壊にいそしんでくれています。


一緒につぶれるの

暴れ過ぎて疲れたら、折り重なってつぶれます。
珍しく、ユキが上になっています。
(トイレは無数のクリップで止められていますが、これでもリキちゃまは軽々と持ち上げてむしり取ってしまいます


牧草はたっぷり入れてほしいわ

リキちゃまにトイレをひっくり返されると、必然的に牧草入れに使っている小さいトイレが本来の用途に使われてしまいます。
それで、急遽、キッチンの収納に使っていたカゴと交換しました。
残念ながら、ダブルナスカンが網目を通らなかったのでヒモで止めましたが、これでは噛み切られるのは時間の問題。


お掃除グッズ

それで、本日、仕事帰りに100円ショップに遠征し、いろいろとウサグッズを買いそろえてきました。
新しい牧草入れはフックも付いていて網目も大きいのでダブルナスカンで留められます。

サークル内のお掃除をするのに、柄の長いホウキとちり取りを買いました。
今までは、まみ~は天井にあるウサギさん用の小さな扉から出入りしていたのですが、しばしば出入り口に引っ掛かって、ダイエットしべぇか・・・
なんて思っていましたが、安易な道を選びました。

あとは、破壊魔対策の針金とか、障子の穴のに貼るシールとか。
(障子を破った犯人は、じつはまみ~です)
ウサギ除けの網とか。。。
お会計したら、2,200円も買ってました(爆)

PageTop

同居しました ☆

ユキリキは、この連休に念願の同居を果たしました


お庭ができたの♪

ユキの使っていたコンフォートに、ハクたんとおそろのサークルを連結しました。
出入り口の両側をダブルナスカンで固定してあります。
これで、重量級のウサギさんたちが大暴れしても大丈夫。

ユキリキは大はしゃぎで、サークルからケージへ、ケージからサークルへと2人してピョンピョン跳ねまわりました。


一緒なの

遊んだ後はゴハンです。
くっついているのが嬉しいユキリキです。
(後ろがユキ)


しあわせ♪

満足して、一休み。
(下がリキ)
リキちゃまは、ずっと小さいケージで暮らしていたので、コンフォートが嬉しくてたまりません。
でも、まだトイレは完全じゃあありません。


ゴハンも一緒♪

牧草入れは、トイレを流用しました (爆)

20日の夜にお引っ越しをしたのですが、嬉しくて嬉しくて深夜の大運動会を繰り広げました。
翌朝、もう落ち着いたかな?
と、お部屋をのぞいてみれば・・・

なんと、リキちゃまはコンフォートの屋根の上に、ユキぴょんは脱走して、お部屋を駆け回っていました
それで、急遽、サークルに屋根を作りました。
90cm幅の金網にクイックサークルのパネル2枚を組み合せました。
扉の部分を使ったので、ちゃんと牧草補充用の小窓もつきました。


つかれたね

2人でのびのび
(手前がリキ)
リキちゃまがうるさいときは、ユキはケージに逃げ込みます。


お茶碗も一緒♪

せっかく、餌入れを2つにしたのに、同じ所から食べるユキリキです。
リキは牧草大好きな子ですが、ユキはペレットの方が好きな子です。
ユキがペレットを食べすぎちゃうんじゃないかと心配しましたが、どうやら、牧草メインにシフトできそうな雰囲気です。
リキにつられてユキも動くので、ペレットもそこそこに牧草の方へ移動してしまいます。


食うな!

そして、夕方・・・・・

やられました!

床が食われています。
表面のコーティング部分だけキレイに剥がされています
もちろん、犯人はリキちゃま。
ホントに悪いウサギです。


もう、模様替えよ

ま、初めからこうすれば良かったんですけど。
ペット用のマットに変えました。
これなら齧れないんじゃないかな・・・多分。



ユキは、まだ頭が揺れています。
環境が変わると強く出るようで、同居後、ちょっと気になるレベルにあります。
ユキのストレスになるようなら、やめないといけないのですが、当のユキは、まあ嬉しそうで。
ときどき、リキに追いかけられて閉口しているようですが、それでも一緒にいられるのが嬉しいみたいです。

PageTop

日曜日のユキリキ

二人で遊ぶの

ユキリキはみんなと同じ場所では遊べないので、箱入り娘です。
(手前がリキ)


一休み♪

遊び疲れて一休み。
ユキが先にダウンして、リキがその横にやって来ました。


こうしてやる~ぅ!

遊んだ後は、歯を削ります。
ユキはこれが大っきらい。
終わった後は、まみ~の膝をバリバリやって、白衣の裾を引っ張って抗議します。
(一応、他のウサギへの感染防止のため、白衣を着てやってます)
でも、1分もすれば忘れて、甘々しに膝に乗って来ます。


リキちゃま参上!

ユキぴょんの居ぬ間に上がり込んで大威張りのリキちゃま。
リキはユキの大きなケージが羨ましくてなりません。
すきあらば、入り込みます。
お休みの日には一緒にしてみたりもしますが、やっぱり、ユキが疲れちゃう。
同居は、リキの避妊が済んでからになりそうです。



PageTop

鼻血姫

血が出ちゃったわ

オカメパニックならぬウサギパニックを起こして流血です。
ケージに引っ掛けるようなところがあったかと点検してみましたが、単純に金網に激突しただけのようです。
活きが良すぎるのが悩みの種です。

PageTop

別居

ユキリキが我が家に来て、はや3週間。
ユキはエンセファリトゾーン(EZ)の治療を始めて12日目ですが、首振りは未だ治まらず体重も増えません。
とはいえ、元気いっぱいで夜間にケージから出して遊ばせていると、ドッタンバッタン跳ねまわって近所迷惑かも・・・
という嬉しい悩みも。

リキの方は順調に体重も増えて、6日、ついにユキリキの体重が逆転しました。
来たときには体格が良くておっとりとしたユキに、小柄でキャピキャピしたリキ、なかなかナイスなコンビじゃないって思っていました。
見た目にも大きさが全然違いましたから、見分けも容易でした。
それが、いつの間にか逆転してしまったのです。
痩せっぽちだったリキは、ふっくらとしてそれは素敵なお嬢さまになりました。

 体重 (kg) です。

    ユキ  リキ
 1/1  3.0  2.7
 1/4  2.9  2.8
 1/6  2.8  2.9
 1/8  3.0  3.0


体重が逆転すると同時に、ユキとリキの力関係も逆転しました。
それまでは、体格が良くておっとりしたユキに小柄なリキがちょこまかついて行くという図式だったのですが・・・
リキが 「自分の方が上!」 って思ってしまったのです。

夜、他のウサギさんのお世話をしていると、隣の部屋が妙ににぎやかです。
ま~た、何かぶん回しておイタしてるな・・・
と思ってふすまを開けてみると、なんと!

回っていたのはウサギさんでした(爆)

2羽のウサギさんが超高速でグルグル・・・・
「うーんと、これはバターじゃなくて生クリームでもできるのかしら?」
なんて、呑気に構えていましたが、次の瞬間には、
「えっ、まさかユキの旋回が始まったんじゃないよね・・・」
と肝が冷えました。

でも、よく見たら、リキがユキにマウンティングしようとして追いかけていたんですね。
ユキは走って逃げているつもりなんだけど、めっちゃ狭いケージの中でのこと、必然的にグルグル回ることになっちゃったってことで。
ユキは病気のせいか持久力がありません。
お部屋遊びをしていても、すぐに疲れて休んでしまう子です。
元気バリバリのリキにすぐに捕まってしまいました。

リキがマウンティングして・・・
と、そこまではよかったのですが、いきなり、カクカク
えーーー、女の子なのにそこまでやりますか・・・
とぼーっと見守っていたら、

「ぶぅっ!」

と、ひと声鳴いて、コテッ (オトコうさぎさんのいらっしゃる方にはお分かりですよね)

思わず、リキを捕まえてオチリを確認してしまいましたよ (笑)
今まで何か大変なものを見落としていたのではないかと。
毛をかき分けてみても、それらしきブツは見当たらず、ホッとしたのだけれど・・・

あああ・・・・・・これじゃ、ますます我が家は倒錯の館ですよ。


一方のユキですが、こちらはリキが突然豹変したことに戸惑っている様子。
「わたちが上!」
と主張するリキに対して、
「そんなはずはない!」
と必死で抵抗しています。
でも、力でもすばしこさでも、到底リキには及ばない (涙)

しばらくすれば、ユキもリキにはかなわない事を納得してくれるかな・・・
と、そのまま様子を見ていたのですが、ドッタンバッタンはいつまでたってもエンドレス。
そのうちにユキが手足をケージの格子に引っ掛けそうになってきたので、ゲームセット。
あきらめて、別居させることにしました。
無理に同居を続けると、ユキが疲れ切ってしまいます。


これでゆっくりできるわ

別居して、のびのびくつろぐユキ。
   寂しくはないようです。


わたちが一番だもん

まだ何かやり足りないといった表情のリキ。
やっぱり、名前がいけなかったかしら?
リキちゃん、そんなに強くならなくってもいいのよ~。

せっかく、2人でのびのび暮らせるようにサークルも頼んだのに・・・
しばらく同居は無理かしら?
それでも、お部屋に出れば相変わらずの仲良し2人組です。
2人でキャピキャピ跳ねまわります。
で、ときどきリキがマウンティング。
ユキがやり返そうとしても絶対にうまくいかないのだけど、まだユキには分からないみたい。

そして、2人して跳びシッコが始まりました。
いや~ん。
しかも、ダイニングマットじゃない方(絨毯の上)で。
もしかして、避妊手術するまで続くのかしら・・・コレ (怖)

PageTop

ユキリキについて

ユキとリキについてお問い合わせをいただいているので、現在の状況をご報告しておきたいと思います。

ユキはエンセファリトゾーン(以下、EZと略)を軽度ではありますが発症していて、現在、4週間の投薬期間中です。
元気に跳ねまわっていますが、正直、感触は良くありません。
十分に食べているにもかかわらず、少し、体重が減少気味です。
リキは健康状態良好ですが、ユキと同居していたことから、EZ感染はほぼ間違いないものと思われます。

EZは、現在、多くのウサギさんが感染していると言われており、何事もなくやり過ごしている子も多いのですが、発症すれば斜頸や旋回などの神経症状はじめ、さまざまな症状が発現し、最悪、死亡することもあります。
命が助かっても、半身不随などの後遺症が残る事も多いようです。

適切に治療すれば症状が治まる事も多いようですが、ユキが今後どのような経過をたどるかは、今のところ予測がつきません。
私としても初めて遭遇する病気ですので分からない事が多く、獣医さんと相談しながらユキのお世話をしていくつもりです。

ユキの状態が落ち着いて獣医さんのお墨付きがいただければ、その時点で改めて飼い主さまを募集することも考えていますが、現状、今後の事は何も言えない状況です。
リキだけ単独で募集する線も探ってはおりますが、ユキにとっては大切な相棒ですので、ユキが1人でも大丈夫という確信が持てるまではユキと一緒に置いてやりたいと思います。

そして、飼い主募集に踏み切れたとしても、そのハードルは高くせざるを得ません。
今のところ考えている条件としては、
◆ EZの治療ができるかかりつけの動物病院があり、
  発症の際は速やかに治療を受けさせることができること。
◆ EZ陰性もしくは感染の有無が不明な先住ウサギがいないこと。
  (EZは他のウサギに感染します)
◆ 可能な限り2羽セットでお迎えいただけること。

とまあ、こんなところでしょうか。
条件としては厳しすぎると思われるかもしれませんが、万が一にでも、この子たちを迎えたがゆえに先住ウサギさんの命を失うことになっては、こちらとしても責任の取りようもございません。
必要以上に恐れる必要はないとは思いますが、可能性としてある以上、最も厳しい線で考えるべきと思っております。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

ユキは前歯のバッティングがあるので、定期的に自分で整形するか病院で歯科処置をしていただく必要があるかもしれません。
体が大きい分、治療費も普通のウサギさんの倍近くかかると思います。
(先日の記事では参考までに病院代も掲載しましたが、きちさん料金ですので、かなりお安くなっています。
一般的には、この倍くらいかかってもおかしくないと思われます。)
また、後遺症が残った場合も体が大きい分、ケアが難しくなることが予想されます。

ということで、あらゆる面において条件は良くありません。
治療を続けている間にも、どんどん成長していきますから、かわいい盛りも過ぎてしまうでしょう。
この子たちにとって最善の道を探っていくつもりではありますが、現状としては我が家の子とせざるを得ない状況です。
今週末に病院を受診しますので、先の見通しについても、さらに先生のご意見をうかがうつもりでおります。

また、今回、病気の子が出てしまったことで、ジャパニーズホワイトの里親募集自体も考え直さないとならなくなりました。
その件につきましては、また後日ご案内させていただきたいと思います。

ウサギさんを迎えたいとご検討くださっている方もいらっしゃいますので、左のカラムにメールフォームを作りました。
個別にはそちらからお問い合わせください。
多忙につき、お返事に時間を要してしまうかもしれませんが、ご了承ください。
なお、返信は全てパソコンからメールいたしますので、携帯の方は設定の確認をお願いいたします。

PageTop

もう仕事始め

何もしないまま、あっという間にお休みはおしまい。
な~んだ、ただの3連休だったじゃん・・・って気も。

元日から作り始めた年賀状を投函したのが今朝(爆)
寝正月のつもりが、案外寝不足気味で調子もイマイチ。
新年早々、ダメダメモードです。

お休み中は引きこもってしまったので、今日は会社帰りにお買い物へ。
お目当ては空気清浄機。
尿中に排泄されたエンセファリトゾーンのスポアは、乾燥すると空気中にもまってしまうそうです。
別室とはいえ、マンションのお部屋間は空気ツーツーです。
とりあえず、他のウサギたちはエンセには感染していないものとして対処したほうが良いので、気休めかもしれないけれど空気清浄機を購入する事にしたのです。
さすがにこれだけのウサギがいると臭いますから、人間のためでもあります。

電気屋さんに行くと、目星を付けていた機種がかなりお安く出ていたのでラッキー♪って思ったのですが・・・
売れすぎて在庫がなくなっちゃったとか。
早く欲しいのは確かなのですが、さりとて性能の劣るものをより高いお値段でというのも納得がいかず、お取り寄せしていただくことになりました。
まったくもって、万事出遅れているちゅんちきでありました。
という訳で、本日の戦利品は電子レンジのみ。
いや~、これだって壊れてから半年はたってますからね、懸案の宿題が一つ片付いたってことで。


2両連結だよ

後は、このヒトたちの住まいを何とかしないといけません。
ウサギ用のケージとかサークルでこのヒトたちに使えそうなものは皆無なので、ワンコさん用のをネットショッピングです。
今のところ、「狭い」という苦情は出ていないのですが、ときおり、はしゃいで2人してケージ内を跳ねまわっているので、そのうち破壊されるのではないかという・・・。
餌入れも大きなのにしなきゃいけないし、ボトルも1本じゃ足りないそうです。
トイレも大きなのを買ってあげるから、ちゃんと覚えてね。
って、これが一番の難問かも。
相変わらず、ユキは外トイレを覚えてくれず、お部屋で粗相してしまいます。


ユキです♪

ユキの歯をやすりで整えようとやってみたのですが、1人で保定して歯にやすりを当てるところまではできるのだけど、ちゅんちきの力ではどうも削れてないっぽい。
強くやると唇を傷つけてしまいそうで怖いし。
今度、きちさんでもう一度コツを教えていただかねば・・・。


リキです♪

新人が来て、ウサギ界に暴動が起こるんじゃないかと心配しましたが、今のところ、みんなちゃんと受け入れてくれているようです。
ダッチさんたちのバリバリ攻撃もライオンズ限定で、ユキリキがバリバリガタガタ暴れていてもスルーしてくれています。
あえていえば、ハクたんがちょっとすねてるくらい。
抱っこして、「ほら、お友達だよ」って、ユキリキの見えるところに連れて行っても、「ヤダ!」って顔を服の中にうずめてしまいます。
キライな訳ではなさそうですが、シャイなんだか何なんだか。

不思議な事に、この子たちが来るちょっと前に、まい君の心臓のお薬が切れました。
同時にヤクルトめしも卒業して。
べらぼうに多かったライオンズの飲水量も、いつしか普通レベルに落ち着いてきて、オシッコの量が減って掃除が楽になりました。
手がかかる事は確かですが、ちゃんと他の子がその分の手間を省けるように協力してくれているようにも思えて不思議です。

PageTop