fc2ブログ

兎鳥庵 日記

インコ2羽と ウサギ5羽にヒト1人の日常です。 - ときどき実験ウサギさん里親募集 -

8月30日のナッツ

続いてナッツ君。

200830 DSC_0259_1 (2)

この時点で、生の葉っぱの方は、あかりちゃんに食い尽くされて底が見えておりました。



200830 DSC_0260_1 (2)

でも、人気があるのは乾燥させた葉っぱの方なんです。



200830 DSC_0263_1 (2)

初めは浮かない顔して食っていましたが、



200830 DSC_0279_1 (2)

だんだん美味しいお顔になってきましたよ。



200830 DSC_0291_1 (2)

生でもパリパリでも、何でも美味しくいただくナッツ君。



200830 DSC_0309_1 (2)

このごろは活躍の場がなくて腐っておりましたが、美味しいものを食べれば元気が出ます。



200830 DSC_0320_1 (2)

ナッツもたくさん食べてね。



200830 DSC_0339_1 (2)

なんかげんきでたじょ。



200830 DSC_0368_1 (2)

キリリとしたいいお顔になってきましたよ。



200830 DSC_0385_1 (2)

あそびにいくじょ!



200830 DSC_0396_1 (2)

見回りは念入りにね。



200830 DSC_0419_1 (2)

がってん!!


というわけで、可愛い甘ちゃんでした m(_ _)m

PageTop

8月30日のあかりちゃん

お次はあかりちゃん。

200830 DSC_0005_1 (2)

可愛いお口の食欲魔神です (^_^)



200830 DSC_0009_1 (2)

やっと自分の番が回ってきたと言わんばかりに食べ続けます。



200830 DSC_0024_1 (2)

早く遊びに行きたくって、食べながら走っているヒト



200830 DSC_0040_1 (2)

大きな葉っぱを見つけて、大興奮。



200830 DSC_0044_1 (2)

あかりちゃんの顔よりも大きいんでないかい!?



200830 DSC_0053_1 (2)

そんなことはものともせずに果敢に立ち向かうあかりちゃん。



200830 DSC_0076_1 (2)

定例の箱入り娘^^



200830 DSC_0094_1 (2)

また、食べながら遊んでるヒト。



200830 DSC_0125_1 (2)

あかりちゃんもホッピングやりたいよねぇ。
1段なら、やってもいいんじゃないかと、ひそかにまみ~は思っているのですけどね。



200830 DSC_0161_1 (2)

破壊神あかりさん。
ガードの段ボールをなぎ倒し。



200830 DSC_0169_1 (2)

お部屋はメチャクチャです。



200830 DSC_0176_1 (2)

大暴れした後は、葉っぱぶん回し食い。



200830 DSC_0188_1 (2)

まこと勇ましいお嬢です。



200830 DSC_0191_1 (2)

他の誰よりも小顔のあかりちゃんですが、お口は大きいようです。



200830 DSC_0211_1 (2)

まだ暴れる気満々のヒト。



200830 DSC_0232_1 (2)

食べながら何かを企んでいるヒト。



200830 DSC_0238_1 (2)

あかりちゃんの快進撃は止まりません。



200830 DSC_0889 (2)

そんなに頑張らなくても、お口が大きいのは分かっていますからね。



200830 DSC_0910 (2)

痩せの大食いとはあかりちゃんのこと!?



200830 DSC_0934 (2)

お口も大きいけど、



200830 DSC_0956 (2)

ほっぺもたくさん膨らみます。



200830 DSC_0983 (2)

とっても可愛いあかりちゃん、でした m(_ _)m



PageTop

8月16日のナッツ

ナッツの様子もちょこっとだけ。

200816 DSC_0074_1 (2)

お食事もそこそこに、においつけに励みます。



200816 DSC_0933 (2)

ホッピングなんてもう忘れちゃったんじゃないかしら?
って心配になりますが、本兎も発散の場がなくてくすぶっているご様子。
秋になったら、自主練習だけでも解禁してくれないかな~
(ま、ムリでしょうけど



200816 DSC_0009 (2)

見回りはしっかり頼みますよ。



200816 DSC_0996 (2)

とんだ甘ちゃんでしたけど、次のうさ社会は君が背負っていくんだからね。



200816 DSC_1002 (2)

うーんとぉ、ボクは、はこいりむすこでしから・・・・・

PageTop

6月21日のあかりちゃん

あかりちゃんの様子です。

200816 DSC_0568 (2)

早速の箱入り娘 (^_^)



200816 DSC_0571 (2)

葉っぱにゴキゲンです



200816 DSC_0600 (2)

食べ終わったら、パトロールですよ。



200816 DSC_0687 (2)

骨は折れていても、お転婆娘は健在です。



200816 DSC_0727 (2)

もぐもぐしながら、パトロール再開です。



200816 DSC_0752 (2)

怒りんぼだけど可愛いあかりちゃん。



200816 DSC_0762 (2)

また食って、



200816 DSC_0837 (2)

遊んで、楽しいあかりちゃんでありました。

PageTop

祝♡10歳

むうさんが8月20日で10歳になりました。
Happy birthday むっちゃん

200816 DSC_0337_1 (2)

16日のむっちゃん。
当日は写真を撮らなかったので

足腰がだいぶ怪しくなってきて、以前のようにテッテケテッテケ軽快な足音を響かせることもなくなりましたが、まだまだ元気。
新人さんたちが生意気だといつもご立腹ですが、むっちゃんだって、来たばかりの頃はやんちゃで手に負えなかったじゃんね。

ラボから引き上げてきた翌日にパニック起こして腰やっちゃって、あわや半身不随かという事態になり。
シッコ飛ばしまくりのでろんでろんで、ケージ囓って歯は曲がるは、興奮してまみ~の手がえぐれるほど噛むは、病院での採血で院内じゅう響き渡るような大絶叫かますは・・・
このヒトの武勇伝には枚挙にいとまがないのです。

でもね、けんかっ早いダッチさんの中ではすばらしく協調性もあって。
どの子とも仲良く遊んでいたもんね。
白うさ軍団やライオンズのおじちゃまたちに白黒パンダが混じって遊んでいたのは感動ものでした。

いつも下っ端で周りの先輩方に気を遣っていたむっちゃんも、いまや最長老。
大所帯の中で苦労してきたからこそ、今の若いもんに年寄りへの気遣いがないとお腹立ちなのかもしれませんね。
でもさ、うさぎの世界だって、今どきの子は今どきの子なのよね。

ま、腹は横にして、ゆるゆると長生きしてくださいな。


PageTop

6月21日のナッツ

気がつけば、なんかもう1ヵ月も前のことですが・・・

200621 DSC_0937 (2)

あまちゃん、いきまーす!



200621 DSC_0959 (2)

ゴキゲンです。



200621 DSC_0961 (2)

跳ばないうさぎはただのうさぎでございます。



200621 DSC_0967 (2)

ひたすら食っちゃ寝で、ヘン顔~



200621 DSC_0969 (2)

実は、大きなお家にお引っ越しして、困ったことが。
それまでは8割方ちゃんとトイレを使ってくれていたのに、そこらじゅうでするように
しかも、ロフトやら天井ギリギリの位置にあるハウスから豪快に・・・
しかも、オチリを外に向けてですよ ヽ( ̄д ̄;)ノ



200621 DSC_0994 (2)

床は三重に防御していますが、それでも被害甚大。
困ったもんです。
ねぇ、ナッツ君。



200621 DSC_1006 (2)

ホッピングできれば、発散できるのにねぇ。



200621 DSC_1027 (2)

ま、元気でいてくれたらそれだけでいいんですけどね。



200621 DSC_1033 (2)

葛の葉っぱも、お腹いっぱい食べたのはこれが最後。
雨続きで、とれないんですよね。



200621 DSC_1036 (2)

ないないづくしでつまんないけど、いい子でいてね。


PageTop

6月21日のあかりちゃん

雨ですね。
災害の起こっている地域もあり、心が痛みます。

こちらも一昨日はかなり降りまして、またまたプチ土砂崩れが・・・起こりかけたところで、かろうじて踏みとどまっておりました。
去年の台風で崩れたところ、まだそのままで木が逆さまにぶら下がっていたりするんで、いつまた崩れるかって気が気じゃないですが。

さて、雨続きで我が家のベランダパーティーも2週連続でお休みになりそうな雰囲気です。
梅雨が明ければあけたで、夏本番ですからベランダパーティーはやっぱりお預け。
うさぎもヒトもなんだか腐っておりまする。

そんな今日この頃ではありますが、2週間前の様子です。


200621 DSC_0327 (2)

ベランダに出てくるなり、せわしないあかりちゃん。



200621 DSC_0328 (2)

葉っぱをくわえるなり、すっ飛んでいきます。



200621 DSC_0332

すぐにまた戻ってきて、イタリアンライグラスをつまみ、



200621 DSC_0341 (2)

またまたかっ飛んでいるあかりちゃん。



200621 DSC_0343 (2)

エアコンの室外機から出る水でぬれているので、溝にはペットシーツを敷いてあります。
バリバリ禁止ですよ。



200621 DSC_0361 (2)

さて、次は何をしようかな?



200621 DSC_0366 (2)

うん、腹ごしらえですね。



200621 DSC_0385 (2)

一瞬の箱入り娘^^



200621 DSC_0392 (2)

あっという間にまたお出かけです。



200621 DSC_0401 (2)

足が悪くたってなんのその。
全力疾走です。



200621 DSC_0418 (2)

あかりちゃんが入ると、随分余裕なわらっこトンネルさん。



200621 DSC_0423 (2)

ホントにいつ見ても忙しいあかりちゃんです。



200621 DSC_0445 (2)

におい付けもぬかりなく。



200621 DSC_0450 (2)

緑のトンネルさんで遊んで、



200621 DSC_0453 (2)

ゴキゲンです。



200621 DSC_0477 (2)

いくら食べても太らないあかりちゃん。



200621 DSC_0483 (2)

いっぱい食べて、いっぱい遊んでね。



200621 DSC_0505 (2)

意外にお利口じゃない・・・ って思ってたのに。
期待を裏切らず、最後はバリバリ魔神でありました

PageTop

5月24日のわちゃわちゃ

古株のお3人さん、まとめてわちゃわちゃがすっかり恒例となりました。

200524

お外に出ると、みんな思い思いに散っていきます。



200524 a

ふくちゃまにとって、クマさんはキープ君(古い?)かな。



200524 DSC_0750 (2)

こちらのオトコはいたってマイペース。
なんだか短足胴長で、ダックスかはたまたコーギーかという雰囲気ですが。



200524 DSC_0759 (2)

万年下っ端な感のあったむっちゃんですが、今や最高齢。
美味しいものたくさん食べて、先輩たちに負けないくらい長生きしてね。



200524 DSC_0770 (2)

相変わらず、コントなお2人。



200524 DSC_0772 (2)

こちらのお嬢は先月、牧草を食べなくなり、そのうちペレットまで食べなくなり・・・
病院のお世話になりましたが、結局、どこも悪いところはなく。
大騒ぎして、3回も病院連れて行ったのにね。
単に好き嫌いしてただけだったって。

「体重も増えてるし、様子見でいいでしょう」
なんて言われちゃいました

この前、寝ぼけてみんなの朝ご飯取り違い事件が勃発し。
間違えてむっちゃんのゴハンをふくちゃまのところに入れちゃって。
また残しているだろうな~なんて思いながら帰宅したら、案外、食べていましたっけ。
いつも自分がいかに美味しいゴハンをもらっているか、自覚したみたい。
ちなみにふくちゃまのゴハンは、パル(ベジタブル味)をベースにプチラビットとスペシャルブルーム、ラビットエンハンサーを少しずつ。

その日、間違ってふくちゃまのゴハンをもらったウィンクちゃん、ウハウハでした。
こいつまでグルメになったらエライこっちゃ
と心配しましたが、こちらは食べられれば何でもいいようで、その後は当然のようにいつものOXBOWをガツガツ食べてくれています^^


200524 DSC_0782 (2)

美味しいものをもらえればもらったなりに嬉しいけれど、さして食にこだわりのないむう氏。
なんでも食べられるのは長生きの秘訣ですからね。



200524 DSC_0797 (2)

ま、元気なら何でもいいんですけど。



200524 DSC_0803 (2)

むっちゃんも、カノジョができてホントによかったよね~
なんて、今更ながらありがたく。



200524 DSC_0810 (2)

年を取って思うように体が動かなくなってきたときにも相方がいれば、へこまずそれなりにやっていけるというか。



200524 DSC_0812 (2)

こうやってわちゃわちゃしているのも、老け込まない秘訣かもね。



200524 DSC_0837 (2)

わちゃわちゃを横目で見つつ、やっぱりマイペースなむう氏。



200524 DSC_0841 (2)

で、いい感じのおジイ2人です・・・。

PageTop

5月24日のナッツ

甘ちゃん登場です

200524 DSC_0611 (2)

食べ物とみればクレクレ魔神と化す、このオトコ。
なんでも美味しくいただきます



200524 DSC_0619 (2)

ひとしきり食べたら見回りです。



200524 DSC_0631 (2)

今度はイタリアンライグラス。



200524 DSC_0653 (2)

で、こっち側も見回り。



200524 DSC_0656 (2)

アヤシイものはなかったかな?



200524 DSC_0664 (2)

土管さんもOKかな?



200524 DSC_0687 (2)

イベント大好きオトコなのに、どこにも行けなくてチカラ余っています。



200524 DSC_0701 (2)

そのうちきっと、またお出かけできるようになるからね。
チカラ蓄えていてね。



200524 DSC_0709 (2)

ね、ナッツ

PageTop

お引っ越し

ぼちぼちエアコン24時間稼働の季節になって参りましたので、
ようやっと重い腰を上げて、本日、お客さま部屋のうさぎさんたちを大部屋にお引っ越しさせました。
電気代節約ということで (^_^)


200613 DSC_0470 (2)

まずは、あかりちゃん。
先生から広いお家にしてもいいとお許しが出たので、こちらにお引っ越し。
ゴブちんの使っていたお家です。

横っちょに取り付けてあるがじがじフェンスは、ななぶーからもらいました。
ホントはななぶーのものは全部ナッツに使ってもらうつもりだったのが、洗った後、そこら辺にほったらかしていたら、妙にあかりちゃんが気に入ってしまって。
「これ、あたちの
って抱え込んでいるもんで。
あかりちゃんのものになったのでありました。



200613 DSC_0474 (2)

床が滑るんじゃないかと思って、御影石のタイルも敷いてみたのですが。
気に入ってくれました。
早速、大粒の黒豆撒いて所有権を主張しています。

プラすのこの床も思ったよりは滑らず、どうやらこのままで良さそうです。
今まで金網床に敷いていた休足板は、ときどき折れている方の足が流れてしまって、イマイチだったのですよね。



200613 DSC_0490 (2)

あかりちゃんのお隣は、ナッツ。
ななぶーのケージ一式を譲り受けました。

今までの子はみんな、このタイプのお家に初めて入ったときには躍り上がって喜んだものですが、ナッツ君、戸惑っている様子。
ハウスやトンネルが気になるものの、どうやって上がるのかが分からないご様子です。
うーーーん、こりゃ、史上最高のヘタレですぞ!?



200613 4DSC_0511 (2)

その隣には、ウィンクちゃんが移動してきまして、こんな感じで並びました。



200613 DSC_0516 (2)

向こうの白いヒトが気になりそうなので、アップで(笑)
どんだけまみ~がわたわた、ドタバタしていても、いつもこんなです。



200613 DSC_0521 (2)

ぽんちゃんはテレビの横の離れ小島でゴメンナサイ。
でも、お向かいにはふくちゃまがいますから、仲良くね。

イージーホーム80が2つあいたので、ぽんちゃんとウィンクちゃんに移ってもらおうかな~
なんても思っているのですが、バッチリ梅雨入りしてしまいましたので、当分洗えそうもありません。。。
もうちょっと待っててね m(_ _)m

PageTop