fc2ブログ

兎鳥庵 日記

インコ2羽と ウサギ5羽にヒト1人の日常です。 - ときどき実験ウサギさん里親募集 -

鳥さんたちもよろしくお願いいたします

お鳥さんたちから、新年のご挨拶。


メロン@セキセイインコ

お日さま大好き♪

ボク、がんばってダイエット成功したよ!
飛ぶのも上手になったから、夜はお部屋に出てきてサブちゃんを蹴散らして遊ぶんだ♪
ときどき、ユッちゃんちにも遊びに行くよ。
今年は、ユッちゃんのハートを射止められるようにがんばるよ!




レモン@セキセイインコ

お外は楽しいよ♪

メロンちゃんったら、悪いオンナに騙されてバカね。
あたしは、いつもマイペースよ。
メロンちゃんがお部屋に出ておいでよって言うんだけど、あたしはゴメンだわ。
今年も楽しくぶら下がって遊ぶつもりよ♪




ユッピー@白文鳥

ユッピーはお部屋がいいの

ユッピーは1人じゃつまんないから、メロンちゃんをからかって遊ぶの。
ママはいつお友達を連れて来てくれるのかしら?
しょうがないから、この頃、サブちゃんにちょっとだけ優しくするの。
今年は、ママがもっと遊んでくれるといいなぁ。




サブレ@オカメインコ

サブちゃんはどっちでもいいよ

サブちゃんはいつもヒマしてるんだけど、おかーしゃんはちっとも気が付いてくれないんだ。
だから、ときどき絶叫してみるけど、聞こえないみたいだし。
おかーしゃんって、難聴???
今年もサブちゃんは勝手に遊んでるよ。




今日も寒かったですね。
関西方面でも雪が積もったとか(@@)
こちらは大変によいお天気でしたが、鳥さんもウサギさんもしばらくお外にいたらすっかり冷えてしまって、早々に退散でした。
新年早々、大変なことですが、皆さまどうぞご自愛ください。


PageTop

1年間ありがとうございました

早いもので、もう大晦日ですね。
ブログネタも積み残しがいろいろありますが、また来年ということで。


すっかり、鳥さんたちがご無沙汰してしまっているので、最後に登場してもらいます。

ユッピーは元気なの

ユッピーさん。
桜文鳥お迎え計画もとん挫しておりまして、相変わらずのひっつき虫です。
カメラを向けてもすぐにこっちに飛んできてしまうので、写真が撮れなくなりました



サブちゃんも元気だよ

サブレ君。
相変わらず、ウサギさん大好きで、音痴な歌を歌っています(笑)



よいお年を☆


メロンさんとレモンさんは写真が撮れなかったので、年明けに改めてご挨拶してもらいますね。

ユッちゃんがメロンさんを誘惑してアヤシイ関係になってるとか、メロンさんが夜の放鳥タイムに自主的にご参加なさっているとか、とかとか、鳥類界にも話題はあるのですが、ご紹介している余裕がないのが残念です。



また、来年・・・ zzz


今年は最後にりんちゃん電撃卒業のビッグニュースもあり、笑顔で終われるのがありがたいです。
風太君、ぺろちゃん、うめ&ほしちゃん、らんちゃんも、新しいお家でそれぞれの道を歩み始めました。
そして、我が家にはふくちゃんというニューフェイスも登場しました。

この1年も、皆さまからも多くのご支援、応援をいただき、感謝です。
心より御礼申し上げます。

それでは、皆さま、よいお年を


PageTop

本日の鳥さん

今日はいいお天気でしたね。
久しぶりに鳥さんをお外に出しました。


今日は気持ちがいいね

サブレ君、早速、サプリ水(ミルクシスル)で水浴びのまねごとをしていました。
ぶんちょさんたちの水浴びを見て、自分もしたいと思っているらしいですが、なかなか浴びる勇気は出ないらしいです。



久しぶりの日向ほっこ♪

メロンさんはお外大好き。
絶好調で、ずっとおしゃべりしてましたよ。



あたしはゴキゲンよ

レモンさんもお外が好き。
ぶら下がるのはゴキゲンな証拠です。



ユッピーはイヤなの

ユッピーちゃんは、超インドア派なので、お外はキライです。
風に吹かれて敷紙がビロビロしてるだけでビビりまくりです。
チェリーちゃんがいなくなってから、ビビりに拍車がかかりました。



メロレモ邸

こちらは、メロレモ邸。
だいぶ前になりますが、ちょっと幅広のケージを見つけて、お引越ししました。



ホントはお外はキライだよ

実は、この方もお外はキライ。
しばらくイジイジしていましたが、ようやく気を取り直したらしいです。



でも、ちょっと楽しくなってきた♪

ちょっと、ゴキゲンかな?



ユッピーは早くお部屋に帰りたいの

ちょっと風が強くなってきたので、ユッピーさんは壁際に退避しました。



↓ オマケ

にぎりなの

夜の放鳥タイムはいつも、こんなです。
こうなっちゃと何もできないので困りものです。

やっぱり、ユッピーちゃんの健康のために、お友達を連れてこないといけないなと思う今日この頃です。


PageTop

Birds' Groomingセミナーに行ってきました

久しぶりに鳥さんネタを。

15日は、横浜小鳥の病院併設ショップのBirds' Grooming Shop 主催のセミナーに行ってきました。
かなりボケてまして、電車の時間を間違えて後半、半分くらいしか聞けなかったのですが、それでも、とてもいいお話しが聞けました^^


レジメ

ありがたいことに、レジメが用意されていました。

講習会の概要は、こちらに報告がありますので、興味のある方はご覧ください。
    【9月15日開催:第1回Birds' Grooming セミナーご報告】




最後の海老沢先生のお話しから少し抜粋して、ご紹介しますね。
テーマは、鳥のアンチエイジング。

アンチエイジングとは?



アンチエイジングの一番の敵は肥満ということで、肥満防止についてのお話しがありました。

その中で、食事量と発情の関係について触れていました。
発情防止に食事制限して体重コントロールするという話はよく聞きますが、そのメカニズムを分かりやすく解説してくださいました。

 満足するまで食べても、まだ餌がある
   
 ヒナを育てるだけの十分な食物がある
   
 発情が促される


ということだそうです。
で、食事制限をすると、というのが下の写真、左上のスライドです。

食事制限をしよう

肥満防止に早寝早起きというのもよく聞く話ですが、食事制限をしたうえでないと無意味ということです。
ただ、鳥かごにカバーをかけて鳥さんを寝かせたつもりでも、人間が同じ部屋にいて起きていたら、寝かしたことにはならないそうで。

ウチなんて、全然ダメですね。
ウサギさんのお世話で、毎晩、相当遅くまでガサガサやってますから。
カバーをかけるとおとなしくなりますが、それで寝たと思わないようにとのことです。
耳が痛い。


興味深かったのは、上の写真、右上のスライド。
実際に食事制限してみたけど、体重は変わらないんです、という話。
6g 食べていても、それを 4g に減らしても、体重は 38g 。

「太っていなくても食事量 4g の方が良い」
というのは、その差 2g 分の活性酸素を発生させているから、ということです。
(活性酸素は老化の原因の一つ)

発情抑制という意味では、体重が同じでも 6g 食べているときは、 2g 分の余力があるからというのもあります。
ただ、体重が変わらなきゃいいって問題ではないんですね。
その体重を維持できるギリギリの量を見つけておくことも大事なことのようです。

気持ちとしては、体重が増えない、目いっぱいを食べさせてあげたいのですが。。。


ただ、すべての鳥さんに食事制限させるべきかといえば、そうではない。
鳥さんの性格や体質によっても食事制限が功を奏するかは違ってくるので、やらない方がいい子もいるので気を付けて!
ということです。



肥満かどうかの判断となる、肉付きの見方。

肉付きの見方

ここまでチェックされる飼い主さんはかなりマニアック? という気もしますが、普段の健診ではこういう基準に基づいて診てくださっているのですね。



肥満防止のため、運動させましょうと言う話。

運動をさせよう!

鳥さんにとって運動は飛ぶことですが、鳥は人間と違って意識的に運動しようとはしないので、飼い主さんがうまく遊ばせながら運動させて、ということです。
普通にあっちからこっちに飛んでくるくらいの、普段の生活の中での飛び方では運動したとは言えないそうです。
人間でいえば、ウォーキングをする、それくらいの意識的な運動量が必要だそうです。

「飛ばなくなった鳥は老化が早い」
というのが、普段の診療の中で感じることだそうです。

特に小型鳥、文鳥では顕著だと。
確かにチェリーちゃんも、飛べなくなってからが早かったです。

チェリーちゃんのいなくなった今、ユッピーが全然飛ばなくなったので、何とかしないといけません。
ユッピー姫、今はひたすら握りなのです。。。



講演の後の質問の時間。
先生がふと、 「皆さんは趣味で鳥を飼っているんですよね?」 
とおっしゃった時に、会場から

「違います。 家族です。」
という声がありました。

「本当にそうでしょうか?」
と先生は問い返されました。

診察していて、 「いえ、ウチはそこまでしていただかなくて結構です」 
と飼い主さんから言われてしまうことが少なからずあるそうです。
治療すれば良くなるのに、まだ生きられる可能性があるのに、拒否されてしまうことが。

本当に家族だったら、治療のための費用や時間を惜しまないだろう?
そもそも、そんな病気になるような飼い方をしないだろう?
そんな寂しい思いがあったのでしょうね。
ここに来ている人たちに言ってもしょうがないことと思い直されたようで、それ以上はおっしゃいませんでしたが。

でも、飼い主として耳の痛い言葉でした。
どんな動物でもそうでしょうが、口では家族と言いつつ、本当に家族として向かい合っているのか?
家族として、メンタル的なケアや食生活など、健康に気を配ってやれているのか?
可愛がる時だけ家族なんじゃないのか?
そんな問いかけでした。

鳥さんは特に、珍しい色の品種を珍重するとか、さえずりを楽しむとか、そんな飼い方も根強く残っています。
もし、家族として迎えるなら、クリーム文鳥とか、シナモン文鳥とか関係ないですものね。
文鳥らしさ、健康面で選ぶなら、桜文鳥が一番。
でも、多くの人が珍しい品種を求めます。
そんな、鳥さん独特の事情も垣間見えました。


アメリカへ研修に行かれた牧野先生は、小型鳥の場合、日本とアメリカでは飼い方がかなり違うともおっしゃっていました。
日本は鳥との距離がとても近いと。
アメリカでは鳥さん部屋があって、飼い主は1日数回、お世話に行く程度という飼い方が多いそうです。
日本は手乗り文化というのもありますが、家にいるときは常に鳥さんがそばにいる。
(それが、発情過多という問題も引き起こしているとか)

鳥さんは、時として人間の趣味であり、時として、家族として人間の都合に合わせた暮らし方も強要される、そんなところに位置しているのでしょうか。

「鳥がいて、あなたは幸せかもしれない。
でも、あなたの鳥は本当に幸せですか?」

そう、海老沢先生は問うていらっしゃいました。

「鳥も人も幸せであってほしい。
鳥さんのQOLもしっかり考えてあげてほしい。」

そう、海老沢先生はおっしゃっていました。

ひたすら、耳が痛いです。



おみやげ

おみやげに、鳥さんのオヤツのサンプルをいただきました。
聞き逃してしまいましたが、最初の講演は鳥さんのオヤツの話だったんですね。
ウチのはそろいもそろってビビりなので、こんなの見たら、みんな逃げて行ってしまいそうです・・・。


PageTop

ありがとうございました

とうとう、今年も終わってしまいそうな気配ですが・・・。
はい、やっぱりお掃除は終わらなくて(爆)


1年を振り返ってみれば・・・
ウサギたちも鳥たちも通院に奔走した1年でした。

ある意味、いい経験をしたのかもとも思います。
ウサギたちの抗酸菌騒動はひとまず収束に向かいましたが、鳥さんたちは今も全員投薬中。
来年、いい結果を期待したいところです。

ご訪問くださった皆さま、コメントを寄せてくださいました皆さま、1年間、ありがとうございました。
とても、力づけられ、励まされました。
それなのに、コメントにお返事すらできない時期もあり、申し訳ございませんでした。


年賀状を作る段になって、1年間、殆ど鳥さんたちの写真を撮っていないことに気がつきました。
最後に、あわてて撮った写真をいくつか。

投薬中とはいえ、みんな元気です ^^


チェリーちゃんがいないと寂しいの

ユッピーちゃんは、チェリーちゃんがいなくなってからというもの、まみ~にべったりです。
この頃、写真を撮られるのを嫌がるのと、いつも手の上にいるのとで、殆どいい写真がありません。

やっぱり、仲間がいないと可哀想かなと思うけれど、今はいっぱいいっぱいなので、ゴメンネ~です。
せめて、もうちょっと構ってやる時間をとらないと・・・です。




サブちゃんだよ

サブレ君は、相変わらず、ウサギさん大好きです。
優しかった、はるっちがいなくなって、ウサギたちからはおちょくられっぱなしですが。



カップちゃんだ♪

そして、やっぱり大好きなのは、カップちゃんとかボトルちゃんとか(笑)



ボクと遊ぼうよ♪

来年は、もっと登場してもらえるようにしましょうね。


では、皆さま、よいお年を。

PageTop

鳥さん

元日はいいお天気でした。
鳥さんもウサギさんも日向ぼっこにいそしみましたが、写真を撮りすぎて整理が追いつきません(^^;;

まずは、鳥さんたちから新年の抱負を。

新人のメロンちゃんから。

メロンです

あけましておめでとうっての、ボクたちは知らないんだけど、まみ~がそう言ってたよ。
他の鳥さんたちは毎日、お部屋に出ていって遊んでるけど、ビックリだね。
ボクたちはマイペースでやっていくから、これからもよろしくね。




レモンちゃん。

レモンです

あたしは、毎日ゴハンがもらえればそれでいいわ。
まみ~は、「レモンちゃんって面白いね」って言うんだけど、あたしはいつだって真面目よ。
これからも、メロンちゃんと楽しくやっていくわ。




サブレ君。

サブちゃんだよ

みなしゃん、アケマシタオメデタイでしょ。
え、なんか違う?

ボクはいつでも陽気で元気なサブちゃんだよ。
まみ~はカンゾウがどうとかこうとかうるしゃいけど、サブちゃんには関係ないよね。

ところで、ボクはまだウサギさんになれないみたいなんだ。
でも、あきらめないで頑張るからこれからも応援してね!




チェリーちゃん。

チェリーちゃんなのだ

お正月はご馳走がもらえるかと思ったけど、あんまり変わらなくてガッカリだったのだ。
だから、早速ユッちゃんと一緒にドロボーしに行ったのだ。

去年はヤッピーのアニキのところに行こうとしたのに追い返されちゃうし、センセイからはお年とか言われちゃうし、さんざんだったから、今年はいいことがあるといいな。




ユッピーちゃん。

ユッピーなの

みなさん、あけましておめでとう。
ユッピーなの。
チェリーちゃんがヨボヨボしてるから、ユッピーが守ってあげるの。
今年も強いオンナは継続よ。






以下、オマケ。

今年もお外がいいね

2人とも表情が柔らかくなりましたけど、まだまだ、びびり~ずです。
朝の餌変えのときすぐに食べに来てくれるようになったら、まずは第一段階クリアかなと思うのですが、道は遠そうです。
お世話終了と思って食べていたら、まみ~が戻ってきて、慌てふためいて撤収する様子が笑えたりしますが。



今年もかゆいのだ

お正月早々、アンヨにウンがついていたチェリーちゃんです(爆)



今年はラブラブ作戦なのだ

お年のチェリーちゃんが寒いといけないので、ブンブンは早めに撤収したのですが、その後、ケージを分けるのを忘れていました。
気が付いたら、しっかと寄り添って、悶絶可愛かったです
お正月用に買ってあった小松菜が美味しかったようで、2人ともクチバシが緑になってます(笑)



PageTop

週末のチェリユピ&サブレ

ようやく鳥かご程度は持てるようになってきたので、ぶんちょ&サブレも日光浴です ^^

めり込み中・・・

朝ゴハンを食べてそのうも一杯、幸せなチェリーちゃんです。



お外は好きじゃないの

ユッピーちゃんは換羽も終盤。



お外は寒いのだ・・・

お外は寒いし怖いし、2人とも日向ぼっこはあんまり好きではありません。
が、スパルタです。



何かが・・・

チェリーちゃん、朝ゴハンをあわてて食べすぎたのか、喉の奥に何かが引っかかっている模様。



喉の奥に・・・

首をうねうね、くちばしをパクパクやっておりました。



がっつくからよ

チェリーちゃんが大きな口開けてるもんだから、ケンカを売られていると思ったユッピーちゃん、むすぅ~っとしていらっしゃいました




そして、サブレ君。

ツウはここを食べるんだよ

チンゲンサイが不思議な形に食われています。
これって、サブちゃんアート?



デイジーちゃんと遊ぼっかな♪

ちょいとキゲンが良かったようで、デイジーちゃんの鐘を鳴らしてノリノリになっていらっしゃいました。



どりゃぁぁぁ~っ!!!

うん、サブちゃん強いね。



デイジーちゃんはボクの大事なお友達だよ

今度、その楽しいお遊びをメロレモちゃんにも教えてあげてね。

PageTop

ご無沙汰です

しばらくご無沙汰していた鳥さんたちですが、みんな元気です。

ラブラブは永遠なの

相変わらずの2人。
ご報告が遅れましたが、チェリーは5月の診察で甲状腺腫は治っていることを確認していただきました。
再発も多いそうなので、健診はさぼらずに行かなくては。



ぶわっなの

ユッピーちゃんは7月の初めに季節外れの卵工場再開かと肝を冷やしましたが、一発屋だったようです。




サブちゃんも元気だよ♪

サブちゃんも相変わらずの天然オトコです^^



ようやく、メールも使えるようになりましたので、ブログのメールフォームからもご連絡いただけるようになりました。
ご迷惑をおかけしてすみませんでした。
今後とも、よろしくお願いいたします。




PageTop

土曜日のお鳥さん

昨日は寒かったけど、久しぶりに日向ぼっこしました。

日向ぼっこなのだ

換羽もそろそろ終わり、キレイになりました



寒いのだ

お外に出すと前はよく発作を起こしたものですが、全然平気なようです ^^



ユッピーは落ちてるの

チェリーちゃんがいじめっ子するもんで、姫は落ちてます



負けないの

また、今度がんばりましょう。



ボトルちゃん、久しぶり♪

こちらのサブレ君は、キャリー専用ボトルちゃんに夢中でした


PageTop

ひなたぼっこ

今日はすごい雨でしたね。
といっても、ちゅんちきは風邪が悪化して夕べからウンウンうなって寝込んでおりましたが。。。

ネタもないので、先週のお鳥さんたちです。

今日もひなたぼっこなのだ

チェリーちゃん、相変わらずのハリハリです。



ユッピーはサイアクなの

毎度換羽の重いユッピーちゃんは、ハゲハゲで一番つらい時期。
普段もまるくなって寝ていることが多いです。



ヘンな空

週間予報では雨マークだったのが、思いもよらないいいお天気。
いかにもあわてて晴れましたって感じのお空です。
午後には雨もぱらついてきて、びっくりしました。



ブランコは最高なのだ

ヒトのブランコでゴキゲンなチェリーちゃん。
ユッピーちゃんが元気になったら、逆襲されるかもよ (笑)



Vなのだ

今回の換羽で、また白い羽が増えました。
背中の白い部分が V の字に見えることがあって、
「チェリーちゃん、背中が V だね~」 って言っています (^^)v



揺れるのだ

ひとり、絶好調なオヤジです ^^



うーんとね、、、

この頃、ちょっとイジイジモードのサブレ君。



サブちゃんもいるよ

いつもニコニコいい子なんですけどね。



あれれ?

最後はチェリーちゃんの顎の下。
桜文鳥はここが可愛いんですよね~


PageTop